(※記事中の語句のリンクは、その語句について詳しく解説したMocosuku姉妹サイトが開きます)
執筆:山本 恵一(メンタルヘルスライター)
医療監修:株式会社とらうべ
婚活、就活、終活、温活など「○活」が流行っています。
そんな中に「涙活(るいかつ)」もあります。
1か月に2~3分でも能動的に涙を流すことでココロのデトックスを図ろうというものです。
今では、さまざまなイベントやCDにガイドブックといった涙活グッズも出回っているようです。
今回はこの「涙活」について詳しく見ていきましょう。
「涙活」さまざま
涙を流すことでストレス解消を図ろうという「涙活」。発案者の寺井広樹氏はさまざまな異色コラボを企画してきました。
・涙婚(るいこん)
婚活パーティで「泣ける落語」「泣ける動画」を鑑賞する。その様子をスタッフがチェックして、同じ泣きツボ同士をマッチングさせる。
・ナクルート
会社説明会で人事担当者と学生とが、涙を流すことでお互いが「素」となって交流するような場にする。
・涙活支援の住宅提供
家族とのだんらんを楽しんだり、一人でリラックスできる自分の時間を切り替えられ、感動的な映画や音楽を鑑賞して定期的に涙を流すことのできるような注文住宅の発売。
・イケメン男子のオフィス出張
メソメソと涙を流すイケメンがオフィスに出張して、女子社員の涙を拭いてくれるサービス。
・涙活パーティ
仕事帰りの人たちが集まって、動画などを鑑賞して泣く集まり。涙を流した後に座談会などがセットされて、素直に悩みなどが打ち明けられる。
このようなイベントのわき役を飾る「涙活CD」「涙活ミュージックビデオ」、詩の朗読や“泣く語”と称した人情噺などの「コンテンツ」と、さまざまな涙活グッズも充実しているようです。
スポンサーリンク