(※記事中の語句のリンクは、その語句について詳しく解説したMocosuku姉妹サイトが開きます)
お互いがそれぞれの疾患に影響する可能性が高いといわれている「うつ」と「アルコール依存」。
このシリーズでは、実話をもとに「うつ」と「アルコール依存」を全15回に分けてご紹介します。それらが原因で家庭内に起こるケースも多いDVやモラハラ、共依存といった問題について掘り下げていきます。
(前回からの続き)
「うつ」や精神疾患に理解のある施設長のもと、「障がいを持つ人たちが暮らすグループホーム」での仕事をはじめたSさん(仮名・当時32歳)でしたが、仕事を始めて3か月が経ったいまでも、心身の調子がよくないときは、仕事を休んだり、出勤日を減らしてもらったりすることもありました。
以前の職場では、仕事を欠勤してしまったことが精神的な負担になり、不安やパニックの発作を起こすこともあったSさんですが、現在の職場の施設長や同僚は、Sさんの「心の病」をあらかじめ理解して受け入れており、Sさんは比較的安心して仕事を続けることができていました。
断酒とうつと治療 : 依存症治療を専門とするクリニックに通う
また、Sさんはグループホームの施設長の紹介で病院を変わり、依存症の治療に力を入れているクリニックに通うようになりました。このクリニックの院長も、投薬よりカウンセリングを重視する方針であったため、Sさんは過去には1日に5~6種類を服用していた向精神薬などの薬を、現在では1日に2~3種類にまで減らすことができたそうです。
スポンサーリンク