(※記事中の語句のリンクは、その語句について詳しく解説したMocosuku姉妹サイトが開きます)
執筆:Mocosuku編集部
監修:坂本 忍(医学博士)
一般的に「アルツハイマー」は、主に65歳以上の高齢者に多くみられる、脳そのものが萎縮してしまう病気です。
しかし、働き盛りの40~50歳代の中高年の間でも、アルツハイマーに似た症状が出る患者が増えていることから、この患者を「若年性アルツハイマー」と呼んでいます。
この病気は、どちらかといえば男性より、閉経後の女性に多い傾向です。
この若年性アルツハイマー、詳しく解説していきましょう。
若年性アルツハイマー病 について
アルツハイマー病は認知症の一種です。記憶・動作・認知など知的機能が継続的に低下するのが認知症ですが、とくに、アルツハイマー病は脳の神経細胞が死んでいく「神経変性疾患」の代表格です。
大脳の表面に広がる大脳皮質が萎縮してしまい、βアミロイドというタンパク質が脳内にたまり、脳のゴミ「老人斑」がつくられます。
また、マイネルト核と呼ばれる神経細胞が変性・脱落してしまって、アセチルコリンという神経伝達物質が減少します。
また、遺伝性の強い脳疾患ですから、初期症状の兆候が見えて、かつ親族間に若年性アルツハイマー病の人がいた場合は、早めに専門医に診てもらうことが肝心です。
他にも交通事故などで頭に強い衝撃や、脳障害を起こしたり、脳梗塞などを発症したことのある方は注意が必要です。
スポンサーリンク