(※記事中の語句のリンクは、その語句について詳しく解説したMocosuku姉妹サイトが開きます)
執筆:Mocosuku編集部
監修:坂本 忍(医学博士)
たくさんの感動を生んだリオオリンピックが終了し、9月7日(現地時間)からはパラリンピックが始まります。
男女ともに、アスリートの限界への挑戦は見ている人の心を動かす一方、本人には身体の大きな負担を強いていることもあります。
特に、女性アスリートが気をつけるべき3つの事項。「利用可能エネルギー不足」「骨粗鬆症(こつそしょうしょう)」「無月経」です。
実際にはどのような現状があるのでしょう?調べていくと、ある特定の競技では「疲労骨折」と「無月経」の経験者の割合が高いことがわかりました。
「疲労骨折」と「無月経」の割合が高かった競技
日本産科婦人科学会などの調査によれば、競技別の「疲労骨折」と「無月経」の割合が高かったのは以下の競技です。
陸上の中長距離
競歩
体操
新体操
中長距離・競歩で疲労骨折を経験したのは競技者の51%。無月経では21.9%でした。
体操、新体操では疲労骨折経験者は35.7%、無月経は23.2%という結果に。(※産経新聞の報道による)
こうした結果から、見えてくるものはなんでしょう。競技に集中しながらも、意図せずして将来、女性にとって妊娠・出産ができなくなる事態は避けたいところです。
スポンサーリンク