(※記事中の語句のリンクは、その語句について詳しく解説したMocosuku姉妹サイトが開きます)
執筆:南部 洋子(助産師、看護師、タッチケア公認講師)
監修:石川 毅(歯科医、アイデンタルオフィス恵比寿 院長)
ドライアイ、ドライスキン、ドライヴァギナ、ドライマウス。これらは「4大ドライ」といわれています。
今回はそのうちの一つ、ドライマウスについて。
悪化すると口臭がきつくなったり、摂食障害になったりするといわれています。何が原因なのか、予防するにはどうしたら良いのか、詳しくみていきましょう。
ドライマウスとは
ドライマウスは、「口腔乾燥症(こうくうかんそうしょう)」といい、唾液の分泌が減って口の中が乾燥する状態をいいます。口の中の乾燥以外にも次のような症状が見られます。
・口臭
・虫歯
・歯周病
・味覚障害
・感染症
・誤嚥性肺炎
・食物が飲み込めない
・舌の痛み
・口の中の粘つき
潜在患者は、1000万人はいると推定されていて、その多くは中高年の女性です。しかし、最近では若い人にもドライマウスの患者が増えています。
唾液量が減ることで、自浄作用が衰え、歯垢(プラーク)が溜まりやすくなり、虫歯や歯周病が進みやすくなったり、口内炎も出来やすくなったりします。とくに高齢者は、そのまま放置すると飲み込む能力が低下し、摂食障害や誤嚥性肺炎になりかねません。
スポンサーリンク