(※記事中の語句のリンクは、その語句について詳しく解説したMocosuku姉妹サイトが開きます)
執筆:杉山 崇(神奈川大学人間科学部/大学院人間科学研究科教授)
近年、社会の表舞台で女性の活躍が目立ちます。
小池百合子さんが東京都知事に当選し、国政では稲田朋美さんが防衛大臣に任命され、その動向が注目されており、野党でも蓮舫議員の言動が注目を浴びています。米国では大統領夫人だったヒラリーさんが今や民主党大統領候補です。中国では蔡英文総統、欧州ではビルジニア・ラッジローマ市長など、政治の世界での「女性」の進出が目立っています。
このような女性の活躍は経済界でも顕著です。政治も経済もこれまでは男性中心に動いていましたが、今や多くの女性が参画し、その実権も持っています。
社会の表舞台で女性が活躍している背景にはなにがあるのでしょうか。詳しくみていきましょう。
女性の活躍は時代の必然??
社会心理学者としての私には、このような女性の活躍は現代社会の状況を考えれば必然に思えます。
現代社会は、人類史上で最も調和を必要としています。なぜなら、現代社会にはフロンティア(未開拓地と未開拓分野)がほとんどないのです。
今や土地も、産業も、技術も、資源も、価値あるものはそのほとんどが利権化されています。
そして、利権ホルダーから価値あるものを分け与えていただくことで私たちの暮らしは成り立っています。「もっと豊かに!もっと優位に!」と今以上に有利なポジションや富を目指すとしたら利権ホルダーから奪い取るしかありません。
しかし、むやみな利権争奪戦の果てに何が起こるかは歴史が証明しています。
フランスの経済学者ピケティによれば、利権をリセットする手段は戦争または革命しかありません。そして、戦争でも革命でも多くの血が流れます。未来への希望である子どもも犠牲になります。現代社会では子どもの血を流すことは誰も望んでいないのです。
スポンサーリンク