(※記事中の語句のリンクは、その語句について詳しく解説したMocosuku姉妹サイトが開きます)
執筆:井上 愛子(保健師、看護師)
医療監修:株式会社とらうべ
普段、お口のケアには何を使っていますか?
歯ブラシを使用しているのは成人の約9割、歯間ブラシやデンタルフロスを使っている人は3割程度と言われていますが、多くの歯科医師は「歯間ブラシは使った方がいい」と口を揃えて言います。
歯間ブラシを使うとどんなメリットがあるのでしょうか。詳しく見ていきましょう。
歯ブラシだけでは汚れがとれていない?
実は、毎日丁寧に歯ブラシで歯を磨いている人でも、汚れを充分に取ることができていません。
歯の間には、食べかすや歯垢(しこう)が溜まっています。
別名「プラーク」とも呼ばれる歯垢は、歯の間や表面にもつきやすいネバネバした白色のもので、代謝物や細菌の塊でできています。歯垢1mgの中にはなんと、およそ1億〜10億個もの細菌が存在します。
そんな歯垢や食べかすが歯の間に残ったままでいると、虫歯や歯周病、口臭の原因にもなってしまいます。
ところが、日本歯科保存学会誌によると、歯ブラシのみを使用している場合、歯垢は約61%しか除去できていませんでした。
一方で歯ブラシとデンタルフロスを併用すると約79%、歯間ブラシを併用すると約85%まで歯垢除去率は上昇しています。
つまり、歯ブラシだけでは取り切れない汚れを落とすためには、歯間ブラシやデンタルフロスの使用が欠かせないといえます。
では、どのような歯間ブラシをどのように使えば、効果的なのでしょうか。
歯間ブラシの種類と使い方
歯間ブラシは歯医者や薬局で購入することができます。
歯並びや歯の隙間の個人差に合わせて、歯間ブラシにも多くの種類があるため、自分の歯の状態に合ったものを選ぶことが大切です。
基本的には、SSS、SS、S、M、Lの5段階のサイズがあります。歯の隙間に合わない歯間ブラシを無理に使用すると、出血したり歯茎を傷つけたりしてしまう可能性があるので、小さいサイズから試しましょう。
また、ブラシには毛のタイプやゴムタイプがあったり、形にも「L字型」と「I字型」の2種類があります。奥歯に使用しやすいのはL字型と言われますが、歯と歯茎に負担をかけず使えるものを選びましょう。
実際に歯間ブラシを使用する際は、鏡をみながらゆっくりと、やや斜めの各度で歯間ブラシを歯と歯の間に挿入します。隣り合う歯をそれぞれ磨くイメージで前後に数回動かしましょう。
繰り返し使うことができますが、使用後は流水できれいに洗い流し、しっかりと乾燥させておく必要があります。
また歯間ブラシの毛先が短くなったり、バラバラになってきたら、新しいものに交換しましょう。
スポンサーリンク