(※記事中の語句のリンクは、その語句について詳しく解説したMocosuku姉妹サイトが開きます)
執筆:永吉 峰子(管理栄養士)
6~8月は1年の中でも最も食中毒が多い時期。特に作ってから食べるまで時間があるお弁当では注意が必要です。
そこでお弁当を作る時にどんなことに気をつけたらよいのか、ポイントをお伝えします。
食中毒の原因は「細菌」と「ウイルス」
食中毒の原因となっているのは主に細菌とウイルスです。
細菌には生肉に付着している腸管出血性大腸菌(O157など)や、牛や豚、猫や犬の腸内に存在するカンピロバクター、サルモネラ菌、人の手にも存在するブドウ球菌などがあります。
ウイルスにはカキなどに付着しているノロウイルスなどがあります。
原因物質により異なりますが、主な症状は嘔吐や下痢、腹痛、発熱などです。
このように食中毒の原因は様々なところに存在しており、一般の家庭で完全に除去するのは残念ながら難しいと考えられます。
そこで重要になってくるのが、原因の物質が体に害を及ぼさないように予防することです。
スポンサーリンク