在宅ケア? 施設ケア? 人生の最期をどこで迎えるか

Mocosuku(もこすく)
  • 在宅ケア? 施設ケア? 人生の最期をどこで迎えるか

  • Mocosuku(もこすく)
医療資格者や専門家だけの記事を配信

在宅ケア? 施設ケア? 人生の最期をどこで迎えるか

公開日時

 

執筆:山本 恵一(メンタルヘルスライター)
医療監修:株式会社とらうべ

 
人生の最期を、どこで迎えたいか。
 
内閣府の調査などによると、「どこで最期を迎えたいか」については、回答者の半数以上が「自宅」、ついで「病院などの医療機関(27.7%)」、「福祉施設(4.5%)」、「高齢者向けケア付き住宅(4.1%)」となっています。
 
住み慣れたところや安心できる場所がよいということでしょう。
 
こうしたニーズは今後、充足されていくのでしょうか。実際の取組例などを見ながら考えてみたいと思います。
 

 

地域包括ケアシステムについて:施設ケアから在宅ケアへ

 
厚生労働省は2025年をめどに、高齢者の尊厳の保持と自立生活の支援を目的に、可能な限り住み慣れた地域で、自分らしい暮らしを人生の最期まで続けることができるよう、地域の包括的な支援・サービス提供体制の構築を推進しています。
 
この体制は「地域包括ケアシステム」と呼ばれています。
 
自治体がベースとなって、その地域に見合った地域包括ケアシステムを構築し、運営されていくことが期待されています。
 
また、住まい・医療・介護・生活支援や介護予防が、包括的に行われていくような体制整備も求められています。
 
この結果、今後ケアの場は「重度要介護者でも、なるべく長く、住み慣れた地域で暮らす」という、ケア付き住宅も含めた在宅ケアが中核になっていくでしょう。これまでの病院や介護施設といった「施設中心型の介護」だったのが、大きく変貌していくことが予想されます。
 
2012年現在、こうした地域包括ケア制度を機能させていく中核機関としての「地域包括支援センター」は、全国で4328か所、設置されています。
 
 

スポンサーリンク

先週よく読まれた記事

ヨガはどうしてカラダに良いの? 医学的に掘り下げてみよう

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 昨今のヨガブームにより、趣味としてヨガを楽しまれている方も多いのではないでしょうか。 「なんとなく健康に良さそう」というイメージの強いヨ...

不眠症ならぬ「過眠症」をご存じですか? 症状や原因とは

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ あなたは自分の睡眠に満足していますか? 睡眠の悩みと聞くと、多くの方が思い浮かべるのは「不眠症」でしょう。 しかし、「過眠症」で悩んでい...

朝起きたら首が… やっかいな「寝違え」の原因と治し方

執筆:南部 洋子(助産師・看護師・タッチケア公認講師) 医療監修:株式会社とらうべ 「朝起きたら首が痛い・・・寝違えたかも!?」 このような経験、どなたも一度はあるでしょう。 そもそも寝違えはどうして...

冷え対策に、「温活」をはじめよう!

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 婚活、妊活、終活など、最近は「〇活」というコトバがよく使われています。 「温活」もそのうちのひとつで、今や書籍やインターネットなどあちこ...

「失神」と「睡眠」の違い どこに注目すればいい?

執筆:南部 洋子(看護師) 監修:坂本 忍(医師、公認スポーツドクター、日本オリンピック委員会強化スタッフ) 「失神」と「睡眠」の違い、見た目ではなにがどう違うのか、わかりませんよね。 例えば、飲み会...

つった! 寝ていたら足がつるのはどうして?対処法は?

執筆:山村 真子(看護師・西東京糖尿病療養指導士) 夜寝ている時、突然足がつってしまい、激痛で目が覚めた! そんな経験をされた方、いらっしゃいませんか? 突然起こる足のつり。どうしてこのようなことが起...

働く人に増えている「適応障害」 原因となる3つのパターン

執筆:山本 恵一(メンタルヘルスライター) 医療監修:株式会社とらうべ 環境にうまくなじめないことから、落ち込んだり、意欲や自信を喪失したり、イライラして怒りっぽくなったり、体調面が悪くなったり、場合...

【老後】新着記事

今から予防できる! 高齢者の体力低下「フレイル」とは

今から予防できる! 高齢者の体力低下「フレイル」とは

執筆:藤尾 薫子(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 人類未踏の超高齢社会を迎え、できるだけ介護や医療などの世話にならず「健康で快適な生活」を保つことは重要な課題です。 その指標として注目...

2018/05/20 18:30掲載

「孤独」が健康リスクに? 「孤独」が健康に及ぼす影響とは

「孤独」が健康リスクに? 「孤独」が健康に及ぼす影響とは

執筆:山本 恵一(メンタルヘルスライター) 医療監修:株式会社とらうべ 「無縁社会」という寂しい言葉がユーキャン新語・流行語大賞のトップテンに選ばれたのは2010年のことでした。 絆が薄れ孤立する人...

2018/04/29 18:30掲載

NNKよりPPK。「老衰」という逝き方を考える

NNKよりPPK。「老衰」という逝き方を考える

執筆:藤尾 薫子(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ いま、日本では超高齢社会が到来しています。 メディアなどでも高齢者・老人についてのイベントや情報が増えていますね。 そんな超...

2018/03/21 18:30掲載

30代からは「筋肉の質」 今日からロコモ対策はじめませんか?

30代からは「筋肉の質」 今日からロコモ対策はじめませんか?

執筆:南部 洋子(助産師・看護師・タッチケア公認講師) 医療監修:株式会社とらうべ 現在日本は、誰も経験したことがない超高齢社会に突入しています。 誰だって年はとるものです。 ほとんどの人は最...

2018/02/08 18:30掲載

在宅ケア? 施設ケア? 人生の最期をどこで迎えるか

在宅ケア? 施設ケア? 人生の最期をどこで迎えるか

執筆:山本 恵一(メンタルヘルスライター) 医療監修:株式会社とらうべ 人生の最期を、どこで迎えたいか。 内閣府の調査などによると、「どこで最期を迎えたいか」については、回答者の半数以上が「自宅...

2017/08/26 18:30掲載

5つのタイプに分けられる?「お年寄りならではの性格」について

5つのタイプに分けられる?「お年寄りならではの性格」について

執筆:山本 恵一(メンタルヘルスライター) 医療監修:株式会社とらうべ 「頑固でワガママ」だとイメージされがちなお年寄り。 しかしみんながみんな、「頑固でワガママ」なわけではありません。ある心理...

2016/12/29 12:00掲載