スポンサーリンク
スポンサーリンク
平素より、ヘルスケア・ライフスタイルWebメディア「もこすく」をご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。
この度「もこすく」は2025年5月29日をもちまして、サービス終了させていただくこととなりました。
ご利用のお客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
■サービス終了日
2025年5月29日(木)11時
■終了対象サービス
もこすく https://mocosuku.com/
なお、上記サービス終了日時以降は、本Webサイト(https://mocosuku.com/)の閲覧はできなくなります。
何卒ご容赦のほどよろしくお願い申し上げます。
これまで大変長らくにわたり、「もこすく」をご利用いただきまして誠にありがとうございました。
今後とも弊社サービスをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
■本件に関するお問い合わせ
株式会社Mocosuku もこすく運営事務局 (MAIL)info@mocosuku.com
大通り沿いと森の中の住まいでは全然ちがう? 「音とカラダ」の関係
執筆:井上 愛子(保健師、看護師) 医療監修:株式会社とらうべ ひとくちに「音」といってもさまざまな種類があります。 音によって癒されることもあれば、イライラしたり、ときには騒音問題として近隣トラブ...
2017/01/11 18:30掲載
あの、ちょっと、近いんですけど… 人間の物理的な距離感について
執筆:山本 恵一(メンタルヘルスライター) 通勤電車やエレベーターなどで、見知らぬ人が寄ってきて、やたら近づいてきたので不快に感じた、というような経験はありませんか。 これは「パーソナルスペース」とい...
2017/01/06 21:30掲載
年末年始は事故の季節?増加する原因とは
執筆:山本 恵一(メンタルヘルスライター) 医療監修:株式会社とらうべ 内閣府が公表している「平成26年度交通事故の状況及び交通安全施策の現況」によると、交通事故発生件数、交通事故死傷者ともに...
2016/12/27 18:30掲載
「熟年離婚」が止まらない? 熟年してからあえて別れる理由
執筆:山本 恵一(メンタルヘルスライター) 長年、結婚生活をつづけ、子どもが自立したり夫が定年を迎えたことを契機に起こりやすい「熟年離婚」。 結婚生活の長さは、誰にも切れない強い絆を夫婦に結ばせること...
2016/12/03 18:30掲載
ココロもカラダもクレジング、「アロマ消灯風呂」はいかが?
執筆:磯部 尚美(JAMHA認定ハーバルセラピスト) スマホやPCの普及により、いつでもどこでも何かを検索、SNSでは常に人と繋がり、連絡が取れてしまう…。 そんな状況の昨今、つい深夜まで画面に集...
2016/12/01 21:30掲載
「食中毒」は秋こそ注意すべきことだった!
執筆:山村 真子(看護師・西東京糖尿病療養指導士) 秋も深まり、実りの秋ですね。 新米に柿、栗にさんまと、おいしい食べ物がたくさんあります。 一方で「涼しくなってきたし、食事が傷むリスクも減るし...
2016/11/08 18:30掲載
本当に「ぽっちゃりは健康的」なの?
執筆:井上 愛子(保健師) 若い女性を中心に「痩せ型」の体型へ憧れの声が聞かれる中、「ぽっちゃりは健康的」と耳にしたことはありませんか? どうして「ぽっちゃり」は健康的なのでしょう? 体格に...
2016/10/23 12:00掲載
「夫婦は似てくる」ってホント?
執筆:伊坂 八重(メンタルヘルスライター) 芸能人が夫婦でテレビに出ているのを見たとき、「この夫婦、最近似てきたな」と思うことはありませんか? 「似たもの夫婦」という言葉もありますが、夫婦というの...
2016/10/22 18:30掲載