(※記事中の語句のリンクは、その語句について詳しく解説したMocosuku姉妹サイトが開きます)
40歳以降の子宮の病気 :【子宮腺筋症】最近は若くてもかかる人も
子宮腺筋症は、子宮筋層内に子宮内膜基底層由来の腺上皮および間質細胞が侵入し、周囲筋層の反応性増殖を伴う病変が、局在性あるいはびまん性に子宮を腫大させる病態です。
40代から50代にかけての経産婦に多いとされていますが、経腟超音波断層法やMRIの発達により比較的若年でも診断されることが多くなってきています。
子宮の筋層の一部に出来ているだけであれば妊娠・出産時に問題が起こることは少ないのですが、広範囲にびまん性(まだら模様のように拡がること)にできると、妊娠中に子宮が大きくなることを阻害するため、流産・早産の原因にもなります。
また、子宮の収縮を阻害することもあり、出産時には子宮復古(拡がった子宮が元の大きさに戻ろうとすること)がなかなか進まないこともあります。
症状
月経困難症(月経が始まる直前から月経期間中の激しい腹痛が多い)や月経過多(月経時の出血量が増える)、慢性骨盤痛などがあります。
しかし、軽度の子宮腺筋症の場合はMRI検査や 、帝王切開や子宮摘出など開腹して子宮を実際に観察した時に発見されることが多く、あまり自覚症状はありません。
40歳以降の子宮の病気 :【子宮筋腫】30歳以上の女性の20~30%
子宮の筋層に、筋肉のコブができる病気です。30歳以上の女性の20~30%は子宮筋腫があるといわれています。
子宮の外側に向かってできる場合、子宮の筋層の中にできる場合、子宮の内側に向かってできる場合があります。小さなものがたくさんできる場合もありますが、大きなものができるとお腹の上から触っても分かることがあります。場合によっては子宮そのものよりも筋腫の方が大きくなることもあります。
しかし、子宮筋腫は女性ホルモンにより成長しますので、閉経以降になるとさらに大きくなることはまれです。
症状
無症候性が多いといわれていますが、子宮の内腔に子宮筋腫ができる場合は小さくてもしばしば過多月経を伴います。また、子宮筋層内、子宮の外側にできた場合も、その大きさによっては子宮の内腔の変形をきたし、大量出血を起こすこともあります。
筋肉のコブ自体は良性ですが、過多月経の原因となる場合、排尿困難や便秘など症状が強く、日常生活が困難になる場合は手術により摘出します。
特に子宮の内側に向かって大きなものができた場合は、妊娠およびその継続が難しくなることがありますし、子宮筋層内、子宮の外側にできた場合も妊娠時に痛みの原因になったり、分娩時に出血が多くなったりする原因となることもあります。
スポンサーリンク