(※記事中の語句のリンクは、その語句について詳しく解説したMocosuku姉妹サイトが開きます)
アロマオイルの基礎知識 : アロマオイルの簡単な楽しみ方
・蒸気を吸入してリラックス
マグカップに熱湯をいれ、アロマオイルを1滴垂らし、立ち上る湯気をゆっくりと吸います。深い呼吸でリラックス効果も高まるでしょう。
・芳香器
市販のアロマディフューザーでお部屋に芳香を漂わせて香りを楽しみます。電気を使うタイプは、蒸気やミストなどで香らせるものなど色々あります。また、手軽に楽しめる芳香器のひとつに、スティックアロマディフューザーがあります。市販品もありますが、簡単につくることもできます。小さなガラス瓶に無水エタノールを入れ、精油を数滴垂らし、竹ひごまたは竹串を数本さしておけば完成。玄関などに置いておく、芳香剤としてもおすすめです。
・ティッシュを利用
折りたたんだティッシュにアロマオイルを1、2滴垂らして香りを漂わせます。気分転換のひとときや、枕元に置いてリラックスと安眠のために置くのもおすすめです。
・ルームスプレー
精油は水に溶けにくいので、アルコールに加えて作ります。50mlの遮光瓶にアロマオイル10滴程度とエタノール5mlを混ぜます。そこへ精製水45mlを加えてできあがり。
(アロマオイルの原液は、家具や布につくと変色させる可能性がありますので注意してください)
アロマオイルの基礎知識 : 使用にあたって注意すべきこと
妊娠中には使用を控えるべき精油や、病気との相性が良くない精油もあります。安易に使用せず、信頼できるショップでそれぞれの精油の作用や注意事項を確認したうえ、購入したほうがいいでしょう。
1.お年寄りや既往症のある人は
薄めの濃度からはじめて、様子をみながら使用しましょう。
2.妊娠中は敏感な時期です。妊婦さんが香りをかぐこと以外のアロマテラピーを行う場合は特に注意が必要なので、医師の指示にしたがい、自己判断でのホームケアは行わないほうがいいでしょう。
3. 3歳以下の乳幼児については、香りをかぐ芳香浴のみでしたら用いることができます。皮膚に直接精油成分が触れる使い方は控えるようにしましょう。ママがアロマバスを楽しみたいときは、最後に精油を加えて一人で楽しむようにするといいですね。芳香器などで部屋での香りを楽しむときも、濃度には注意しましょう。
3歳以上の子どもの場合でも、皮膚に散布するアロマトリートメントなどの精油の濃度は、多くても大人の使用量の半分以下にしましょう。
4.原液が皮膚についてしまったときは すぐに大量の流水で洗い流します。特に原液が目に入らないように注意してください。炎症がみられる場合は医師の診察を受診してください。
5.アロマオイルの原液は、家具や布につくと変色させる可能性がありますので注意してください。
6.紫外線に注意が必要な精油もあります。 柑橘系の精油のなかには、皮膚に塗布した状態で強い紫外線にあたると、皮膚に炎症を与える成分を含むものがあります。(ベルガモット、グレープフルーツ、レモンなど)屋外へ外出する予定のあるときは、これらの精油のお肌への使用は控えるようにしましょう。
スポンサーリンク