(※記事中の語句のリンクは、その語句について詳しく解説したMocosuku姉妹サイトが開きます)
唾液量や加齢も 口のねばつき の原因に
ほかにもネバネバになる原因はいろいろありますが、気温の変化、運動後の発汗量の増加などにより唾液の分泌量自体が不足してきます。本来唾液には、口の中を掃除したり、殺菌したりする働きがありますが、唾液の量が減るとそれが十分に機能しなくなるのです。
さらに、虫歯や歯周病などで口の中の細菌が増殖すると、唾液内にもプラーク(歯垢)が溶け込んで、ネバネバ状態になるのです。増殖した細菌は悪臭を放つため、そのままにしていると口臭が生じます。
また、加齢とともに唾液に含まれる抗菌成分が減少するため、さらに細菌が繁殖しやすくなります。そうなるとねばつきだけでなく虫歯や歯周病、さらには風邪などにもかかりやすくなり、高齢者では肺炎にまでなってしまうことがあります。
口の中のねばつき を防ぐために
まずは、口の中を潤すことが大切です。水やデンタルリンス(マウスウォッシュ)などでうがいをしましょう。水分補給も必要です。ねばついた唾液は、抗菌性が下がった状態になっているので、サラサラの唾液にする必要があります。
普段からネバネバしている感じがある人は、水分を持ち歩いてこまめに補給しましょう。また、食事の時はゆっくり噛んで、たくさんの唾液を出すように心がけてください。
においや味覚、口腔内の機械的刺激などによって反射的に分泌される唾液のことを反射(刺激)唾液といいます。反射唾液は加齢による影響を受けにくく、高齢者においても分泌能力は比較的よいと言われています。反射唾液の分泌を促すために、時々梅干やレモンなど酸っぱいものを想像したり、食したりするのは有効です。
スポンサーリンク