「学歴フィルター」は必要?

Mocosuku(もこすく)
  • 「学歴フィルター」は必要?

  • Mocosuku(もこすく)
医療資格者や専門家だけの記事を配信

「学歴フィルター」は必要?

公開日時

「学歴フィルター」との付き合い方

 

では、「学歴フィルター」とどのように付き合えばよいのか考えてみましょう。
結論から言えば、学生さんは「学歴フィルター」で自分の大学をはじくような企業には、逆フィルターをかけましょう。
 
そんな企業にかまっている暇はありません。企業情報を調べることすらしないことをお勧めします。もっと言えば、その企業さんはあなたにとって考える意味のない企業さんだということです。少なくとも就活の時点では。
 
なぜなら、「学歴フィルター」に頼った採用活動を行う企業は大学名を『実績』として重視している企業なのです。
 
企業の立場から採用活動を見てみましょう。
採用の目的は、採った人材にいい仕事をしてもらうこと。ここに尽きます。
これからの仕事ぶりを最もよく占う指標は何でしょうか。それは実績です。実績とはこれまでに何を成し遂げたかということ。実績は実力と意欲、そして忍耐力がなければ付いてきません。
 
これからの仕事を占うとても信頼性の高い指標です。
そこで、どの企業さんも採用候補者の実績を重視するのです。

 
 

 何を評価されて合格なのか? 外部の人間にはわからない

 

もちろん、大学名が信頼性の高い指標かどうかは異論が多々あります。
 
「学歴フィルター」の実態としては、大学のランクは大学名だけで決まるようです。同じ大学でも学部が違えば偏差値で5ポイント以上の差がある場合もあるのですが、これは考慮されません。
 
また、サボり癖があって何年も留年した学生さんも、難関と呼ばれる大学出身であれば「学歴フィルター」を通過できるようです。
この時点で「学歴フィルター」という実績評価は根拠が怪しいわけですが、さらに怪しくしているのが入試制度の多様化です。
 
推薦系入試も多様化していますので、何を評価されて合格したのか外部の人間にはわからないものもあります。
 
仮にセンター試験を含む一般入試に限っても、決められた課題に継続的に取り組む忍耐力と自覚、そしてそれを支える生活環境は測っているとは言えるかもしれません。
ですが、塾に通わせるなど親の努力もそこには反映されているので、本人だけの実績とは言いがたい面もあります。
 
このように学歴は実績としてはその実態がよくわからないので怪しげです。
ですが、「学歴フィルター」を採用している大学名という実績で人を評価するリスクを取る経営判断をしているわけです。
逆に言えば学歴では測れない「逸材」を獲得するチャンスをロスしている企業なのです。
 
「学歴フィルター」で弾かれて嘆く学生さんは、入社したら学歴フィルターを通過した学生さんよりも「いい仕事」をする自信と覚悟があるはずです。
もっとグローバルな基準で人を評価してくれる企業さんに自分を売り込んで、そこで全力で仕事をしましょう。

 
 

スポンサーリンク

先週よく読まれた記事

ヨガはどうしてカラダに良いの? 医学的に掘り下げてみよう

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 昨今のヨガブームにより、趣味としてヨガを楽しまれている方も多いのではないでしょうか。 「なんとなく健康に良さそう」というイメージの強いヨ...

不眠症ならぬ「過眠症」をご存じですか? 症状や原因とは

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ あなたは自分の睡眠に満足していますか? 睡眠の悩みと聞くと、多くの方が思い浮かべるのは「不眠症」でしょう。 しかし、「過眠症」で悩んでい...

朝起きたら首が… やっかいな「寝違え」の原因と治し方

執筆:南部 洋子(助産師・看護師・タッチケア公認講師) 医療監修:株式会社とらうべ 「朝起きたら首が痛い・・・寝違えたかも!?」 このような経験、どなたも一度はあるでしょう。 そもそも寝違えはどうして...

冷え対策に、「温活」をはじめよう!

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 婚活、妊活、終活など、最近は「〇活」というコトバがよく使われています。 「温活」もそのうちのひとつで、今や書籍やインターネットなどあちこ...

「失神」と「睡眠」の違い どこに注目すればいい?

執筆:南部 洋子(看護師) 監修:坂本 忍(医師、公認スポーツドクター、日本オリンピック委員会強化スタッフ) 「失神」と「睡眠」の違い、見た目ではなにがどう違うのか、わかりませんよね。 例えば、飲み会...

つった! 寝ていたら足がつるのはどうして?対処法は?

執筆:山村 真子(看護師・西東京糖尿病療養指導士) 夜寝ている時、突然足がつってしまい、激痛で目が覚めた! そんな経験をされた方、いらっしゃいませんか? 突然起こる足のつり。どうしてこのようなことが起...

働く人に増えている「適応障害」 原因となる3つのパターン

執筆:山本 恵一(メンタルヘルスライター) 医療監修:株式会社とらうべ 環境にうまくなじめないことから、落ち込んだり、意欲や自信を喪失したり、イライラして怒りっぽくなったり、体調面が悪くなったり、場合...

【職場】新着記事

今どきの「五月病」と最近増えている「六月病」…原因と対策

今どきの「五月病」と最近増えている「六月病」…原因と対策

執筆:藤尾 薫子(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 例年、この時期になると話題になるココロの不調「五月病」。 今や言葉としてすっかり定着しましたが、最近は五月ではなく六月に同じような状態にな...

2019/05/14 18:30掲載

汗臭さ・加齢臭・体臭… 相手に言う?言わない?

汗臭さ・加齢臭・体臭… 相手に言う?言わない?

執筆:藤尾 薫子(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 体臭や口臭など、さまざまな嫌なにおい。 我慢していると小さなストレスも溜まりますし、仕事や人間関係に支障が出ることさえあります。 ...

2019/04/30 18:30掲載

行き過ぎた団結力? 「ピア・プレッシャー(同調圧力)」を回避する方法

行き過ぎた団結力? 「ピア・プレッシャー(同調圧力)」を回避する方法

執筆:山本 恵一(メンタルヘルスライター) 医療監修:株式会社とらうべ 「ピア・プレッシャー」という言葉をご存知ですか? ピア(peer)とは同僚や仲間のこと、プレッシャーは文字通りのプレッシャーで...

2018/01/15 18:30掲載

首だけど猫背?  PC・スマホ利用者は注意したい「首猫背(ストレートネック)」

首だけど猫背? PC・スマホ利用者は注意したい「首猫背(ストレートネック)」

執筆:藤尾 薫子(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 「猫背」と聞くと、ふつうは丸まった背中を思い浮かべるのではないでしょうか。 猫背というのは、もともとS字状にカーブしている背骨の歪みが...

2017/12/03 18:30掲載

仕事中、猛烈な睡魔に襲われて… 眠気を覚ます方法ある?

仕事中、猛烈な睡魔に襲われて… 眠気を覚ます方法ある?

執筆:藤尾 薫子(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 自堕落をしているわけでもない、夜更かしもしないでしっかり寝たはず… それなのに、仕事中に襲ってくる睡魔。 そんな経験、誰しもお持...

2017/11/24 18:30掲載

働く人に増えている「適応障害」 原因となる3つのパターン

働く人に増えている「適応障害」 原因となる3つのパターン

執筆:山本 恵一(メンタルヘルスライター) 医療監修:株式会社とらうべ 環境にうまくなじめないことから、落ち込んだり、意欲や自信を喪失したり、イライラして怒りっぽくなったり、体調面が悪くなったり、場合によ...

2017/07/10 18:30掲載