(※記事中の語句のリンクは、その語句について詳しく解説したMocosuku姉妹サイトが開きます)
自覚していないことは注意しにくい!
ハッキリと悪意をもっている「確信犯」や、自覚されている欠点などは、指摘されても納得できますし、本人はそんな悪癖を誰かに注意してもらいたいとさえ思っていることがしばしば。その場合、注意することは基本的に、注意する側とされる側との間に、親密な関係を生むきっかけともなります。
しかし、「なくて七癖」のように、気がついていなかったり、悪意がなかったりする場合にはまったく状況が違います。
気がついている時と同じように注意したり、指摘したりすると、「傷つけられた」「いちゃもんをつけられた」「けなされた」「嫌われた」など、関係が悪くなることも少なくありません。本人にしたら、気がついていないだけに、指摘されたことをにわかには受け入れがたいのです。
「大人のもの言い」:ビジネスマナーの応用
そんな時、「大人のもの言い」としてのビジネスマナーを活用すると、デリケートな問題も相手に伝わり、改善を可能としてくれるかもしれません。
「さりげない気配りが伝わる言い方」「恥をかかせない表現」としての「大人のもの言い」のポイントは次の3つです。
1.相手が動きたくなるような言い方
・立場や年齢、役職に関わらず、丁寧なことば遣いを心がける
・「そんなんじゃダメ」とネガティブにいわないで、「こうするとイイね」と、明るい見通しを示す
2.相手に敬意が伝わる言い方
・相手への敬意を失わない(クサイ人ね、サイアクなどと思っていたら伝わりません)
・相手を否定しない(デリケートな問題を抱えた背景を理解しよう)
3.マジックフレーズの活用
クッション言葉など、ひと言添えることで相手の印象をよくする言い方を心がける(例:失礼ですが、恐縮ですが、僭越ですが)
スポンサーリンク