(※記事中の語句のリンクは、その語句について詳しく解説したMocosuku姉妹サイトが開きます)
執筆:青井 梨花(助産師・看護師・タッチケアトレーナー)
医療監修:株式会社とらうべ
ほてったり、のぼせたり、やたらと汗をかいたり・・・「この症状、更年期なのでは?」と感じたことがある人もいるでしょう。
なぜ、更年期になるとさまざまなカラダの不調が起きるのか?
それは女性ホルモンのゆらぎが大きな要因なのです。詳しくみていきましょう。
そもそも更年期とは?
女性のカラダは、一生において女性ホルモンの影響を受けています。
とくに、女性の健康を支えるために重要な役割を担う女性ホルモンが「エストロゲン」です。このエストロゲンが分泌される卵巣は、40歳を過ぎた頃から徐々に機能が低下します。
これにともない女性ホルモンの分泌量も、急激に分泌したかと思うと急降下するなど、ゆらぎながら徐々に低下してきます。
女性はこのようなカラダの生理的変化を、まず「月経の変化」として感じることが多いでしょう。
月経周期が不規則になり、やがて約50歳で閉経を迎えるとエストロゲンの分泌も急激に低下します。この閉経をはさんで、前後5歳ずつの45歳~55歳くらいの計10年間ほどを「更年期」といいます。
またこの時期に、女性ホルモンの分泌のゆらぎ(変化)によって起こるさまざまな心身の不調を「更年期症状」とよび、とくにその中でも日常生活に支障が出るほどの症状を「更年期障害」とよんでいます。
更年期の症状って?
月経の変化(周期が短くなったり長くなったり、持続日数が短くなる、月経量の減少など)をはじめとする生殖器への作用はもちろん、エストロゲンが減少することで、心血管系や自律神経系、脂質代謝や骨代謝など、多くの器官が影響を受けるため、実際、カラダに不定愁訴(ふていしゅうそ)と呼ばれるさまざまな症状をもたらします。
自律神経系の症状
のぼせ・ほてり・汗・動悸・息切れ・疲れやすい・頭痛・めまい・肩こりなど
精神的症状
気分がひどく落ち込む・不安感・焦燥感・イライラなど情緒不安定、睡眠障害など
そのほかの症状
腰痛・皮膚や粘膜の乾燥・かゆみ・食欲不振・吐き気・便秘など
更年期は誰にでも平等に訪れるものです。ただ更年期に感じる症状はさまざまで、年齢を重ねることによるカラダの変化と、ライフスタイルやそのときの精神・心理状態など複雑に絡み合ってあらわれるといわれており、個人差があります。
スポンサーリンク