(※記事中の語句のリンクは、その語句について詳しく解説したMocosuku姉妹サイトが開きます)
脂質数値の基準値とは?
脂質の異常は、採血の結果から確認ができます。それぞれの基準値は以下です。
LDLコレステロール
基準値は60~119mg/dl。120mg/dl以上で高値。
HDLコレステロール
基準値は40mg/dl以上。39mg/dl以下で低値。
中性脂肪
基準値は30~149mg/dl。150mg/dl以上で高値。
生活上の注意点
脂質異常症は、食事や運動習慣などの見直しを行うことで、改善することが多々あります。
この機会に次の生活習慣を見直してみましょう。
1.食べ過ぎ・肥満を予防
肥満を改善すると、脂質の値も改善することが多くあります。体重を把握し、肥満の場合は改善に努めましょう。
また、日頃から食べ過ぎや、甘い物や炭水化物に含まれる糖質や脂っこい料理、脂質の多い食事をしている方、アルコールやジュースなどが多い方は量を見直してみましょう。
2.夜遅い食事には注意
活動量の低い夜遅くに食事をすることで代謝が低下し、脂質異常症の原因となります。
夕食の量や内容を変えるだけで、脂質の値をコントロールしやすくなります。残業などで夜遅くに食事をする場合は、ごはんや麺類などの炭水化物は控えめに、脂っこい食事を控え、消化の良い食事を心がけましょう。
3.脂肪の質を考える
脂質の種類にも目を向けてみましょう。肉の脂身や乳製品、卵などの摂り過ぎは脂質異常症につながります。偏らないようにし、魚類や大豆製品も意識して摂りましょう。
間食に脂質の多いスナック菓子や洋菓子などをよく食べる方も要注意です。
4.野菜・海藻類・きのこ類はしっかりと
食物繊維が豊富な野菜、海藻類、きのこ類は、脂肪やコレステロールの吸収を抑えます。これらの摂取不足も脂質異常症に影響します。
毎食必ず小鉢1皿以上の野菜、海藻類、きのこ類をとるように心がけましょう。また、食事の一口目は、野菜から摂りましょう。
5.運動もあわせて行いましょう
食事と運動を一緒に行った方が早期の改善が期待できます。有効といわれているのが毎日30分以上の有酸素運動。
まずは、生活の中で歩くことを増やすところから始め、慣れてきたら1日8千~1万歩を目指してみましょう。また、休日も散歩をしたり、気分転換に好きなスポーツをするのもよいですね。
<執筆者プロフィール>
桜 イクミ(さくら・いくみ)
管理栄養士・健康運動指導士・フードスペシャリスト
株式会社 とらうべ 社員。病院での栄養管理・栄養指導の経験を経て、現在は企業で働く人の食と健康指導を行っている
<監修者プロフィール>
株式会社 とらうべ
医師・助産師・保健師・看護師・管理栄養士・心理学者・精神保健福祉士など専門家により、医療・健康に関連する情報について、信頼性の確認・検証サービスを提供
スポンサーリンク