(※記事中の語句のリンクは、その語句について詳しく解説したMocosuku姉妹サイトが開きます)
全身に影響する腸内フローラ
善玉菌が優位な理想の状態であれば健康的なカラダやココロが維持されます。
具体的にどのような働きをするのか、紹介します。
便秘を予防する
善玉菌は大腸で「短鎖脂肪酸(たんさしぼうさん)」という物質を作り出します。
短鎖脂肪酸は、粘膜を刺激し、蠕動(ぜんどう)運動を活発にして排便を促します。
また、便秘や下痢を防ぐことで腸内環境が整い、肌の状態や代謝機能を高めることにもつながります。
免疫力を高める
ヒトの免疫細胞の約70%は腸内に集中しています。善玉菌は免疫細胞を活性化し、免疫力を働かせます。
免疫力が低下すると、感染症にかかりやすくなる、アレルギーを発症しやすくなるなどの影響があります。
最近では、ガンの進行にも関連があるのではないかという見方もあり、研究が進められています。
ココロの健康を維持する
幸せを感じたり、意欲的でいられるのは脳内物質のセロトニンやドーパミンが大きく関わっています。
何らかの影響でこれらの分泌が低下すると、うつ病などの精神疾患につながることもあります。
セロトニンは脳内で2%、腸内で90%作られています。腸でできたセロトニンが脳内に入ることはありませんが、腸でできるセロトニンが脳でできるセロトニンの量をコントロールしていることがわかっています。
また、セロトニンを分泌させるには善玉菌が作り出すビタミンB6が必須です。
体臭の予防
悪玉菌が多くなると、腐敗物質により口臭やおなら、便などの臭いが強くなります。
自分の腸内フローラをチェックしてみよう
腸内フローラを自分で簡単にチェックできるものは「便」です。
なぜなら、腸内細菌は便を作り、排出を促すのに関わっているからです。
また、便の約80%は水分ですが、残りの固形分の約3割は腸内細菌の死骸です。多くの腸内細菌は、便として体外に排出されているのです。
便秘や下痢をしている、もしくは便は出るがにおいが強い、色が黒っぽい、コロコロ状態、おならが臭いなどの変化があれば、悪玉菌が増え、腸内フローラのバランスが崩れているサインといえます。
スポンサーリンク