(※記事中の語句のリンクは、その語句について詳しく解説したMocosuku姉妹サイトが開きます)
食物アレルギーについて
三大アレルゲンといわれる鶏卵・牛乳・小麦を始め、ピーナッツ(ナッツ類)、甲殻類、魚介類、肉類、果物、野菜、そばなどのタンパク質に反応して食物アレルギーは起こります。
症状は多様で、次のようなものが多く、全身に影響が拡がっていきます。
皮膚
かゆみ、むくみ、赤くなる、湿疹
呼吸器
ゼーゼーする、呼吸困難、セキ
粘膜
口の中の違和感や腫れ、のどがふさがる感じ、のどのかゆみ、イガイガ感、声がかれる、くしゃみ、鼻づまり
消化器
腹痛、吐き気、嘔吐、下痢、血便
ショック
顔色が真っ青、冷や汗、ぐったりする、脈が速く弱い、呼吸が浅く速い
精神症状
不安や興奮、意識の異常、イライラ、怒りっぽくなる、元気がない
こうした症状の起きかたには、すぐに症状が出る「即時型」と、時間をかけて現れる「遅発型」とがあります。
仮性アレルゲン
アレルゲンが免疫グロブリンや免疫細胞と結合し、ヒスタミンなどの化学物質が放出されるという、通常のアレルギー反応の経路をとらずに、食品中に含まれている化学物質が、直接皮膚などの組織に作用して、まるでアレルギー反応のような症状をひき起こすことを「仮性アレルゲン」と呼びます。
仮性アレルゲンとなる主な化学伝達物質と、それを含む食品は次のようなものです。
ヒスタミン(かゆみ、むくみ、蕁麻疹)
ホウレンソウ、ナス、トマト、えのきだけ、牛肉、鶏肉、発酵食品、鮮度の悪い青背魚(サバ、カツオ、イワシ、マグロなど)
アセチルコリン(自律神経失調、血管の拡張、気管支喘息)
タケノコ、トマト、ナス、ピーナッツ、ソバ、山芋、サトイモ、マツタケ、クワイなど
セロトニン(血管の収縮、平滑筋の収縮)
トマト、バナナ、キウイ、パイナップル、メロン、アボガドなど
チラミン
チーズ、ワイン、チョコレート、鶏レバー、ニシン酢漬け、プラムなど
フェニルチラミン
チーズ、赤ワイン、チョコレートなど
イノリン
サンマ、タラ、サケ
トリメチールアミンオキサイド(アレルギー反応を悪化させる)
エビ、カニ、イカ、タコ、アサリ、ハマグリ、カレイ、タラ、スズキなど
スポンサーリンク