リップを塗っても、カッサカサ… もしかしてケアを間違っている?

Mocosuku(もこすく)
  • リップを塗っても、カッサカサ… もしかしてケアを間違っている?

  • Mocosuku(もこすく)
医療資格者や専門家だけの記事を配信

リップを塗っても、カッサカサ… もしかしてケアを間違っている?

公開日時

 
執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師)
医療監修:株式会社とらうべ
 
 
乾燥しがちな冬はもちろん、季節に関係なく手放せないリップクリーム。
 
女性だけでなく、今や男性にも必需品になってきました。
 
しかし「塗った直後は潤うのに、しばらくするとカサカサして唇が荒れる…」という悩みを持つ方も多いようです。
 
さて、アナタは正しいリップケアができているでしょうか?
 
詳しく見ていきましょう。
 

 

唇が荒れる原因

 
唇がカサカサして荒れるのは、次のような原因が考えられます。
 

唇の乾燥

 
唇は水分が蒸発しやすく乾燥に弱い部分です。
 
角質層が薄く、皮脂腺や汗腺がないため潤いを保持しにくいのです。
 
乾燥しがちな冬場は、とくに唇の水分が奪われ唇がカサカサしやすくなります。
 
外気だけでなくエアコン使用中の乾燥にも注意しましょう。
 
また、唇をなめる、口呼吸をする、といった癖に加え、身体全体の水分不足も唇の乾燥を促進します。
 
 

唇の汚れや摩擦

 
香辛料など刺激の強い物を食べたり、口紅がきちんと落ちていなかったりすると、唇に負担がかかって荒れやすくなります。
 
また、食後に強く唇をぬぐう、メイク落としで強くこする、といった行為でも摩擦が起こりますので、唇の荒れにつながります。
 
 

紫外線の影響

 
皮膚の日焼けと同じく、唇も日焼けをしますので、乾燥し、ヒリヒリする痛みが出ることもあります。
 
酷い症状では、シミやくすみになる可能性もありますから要注意です。
 
 

体調不良

 
「皮膚は内臓の鏡」といわれます。
 
内臓の状態が悪いと、粘膜である唇は影響を受けやすく、荒れや炎症をきたします。
 
 

食生活や生活習慣の影響

 
食生活の乱れも唇に影響が出やすいといいます。
 
前述のとおり、食生活の偏りが内臓などに負担を与え、唇に何らかの症状が出ると考えられています。
 
同じように、睡眠不足や無理なダイエット、ストレスが溜まっているなど、生活習慣の悪化も唇の荒れをもたらします。
 
 

皮膚炎の影響

 
「口唇炎」は、口の周りに発症する皮膚炎です。
 
体調不良などが原因で発症します。
 
また、口紅や歯磨き粉などによって唇が荒れる「接触性皮膚炎」も口唇炎のひとつです。
 
さらに、アトピー性皮膚炎も慢性皮膚炎として唇に影響を与えます。
 
 

スポンサーリンク

先週よく読まれた記事

ヨガはどうしてカラダに良いの? 医学的に掘り下げてみよう

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 昨今のヨガブームにより、趣味としてヨガを楽しまれている方も多いのではないでしょうか。 「なんとなく健康に良さそう」というイメージの強いヨ...

不眠症ならぬ「過眠症」をご存じですか? 症状や原因とは

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ あなたは自分の睡眠に満足していますか? 睡眠の悩みと聞くと、多くの方が思い浮かべるのは「不眠症」でしょう。 しかし、「過眠症」で悩んでい...

朝起きたら首が… やっかいな「寝違え」の原因と治し方

執筆:南部 洋子(助産師・看護師・タッチケア公認講師) 医療監修:株式会社とらうべ 「朝起きたら首が痛い・・・寝違えたかも!?」 このような経験、どなたも一度はあるでしょう。 そもそも寝違えはどうして...

冷え対策に、「温活」をはじめよう!

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 婚活、妊活、終活など、最近は「〇活」というコトバがよく使われています。 「温活」もそのうちのひとつで、今や書籍やインターネットなどあちこ...

「失神」と「睡眠」の違い どこに注目すればいい?

執筆:南部 洋子(看護師) 監修:坂本 忍(医師、公認スポーツドクター、日本オリンピック委員会強化スタッフ) 「失神」と「睡眠」の違い、見た目ではなにがどう違うのか、わかりませんよね。 例えば、飲み会...

つった! 寝ていたら足がつるのはどうして?対処法は?

執筆:山村 真子(看護師・西東京糖尿病療養指導士) 夜寝ている時、突然足がつってしまい、激痛で目が覚めた! そんな経験をされた方、いらっしゃいませんか? 突然起こる足のつり。どうしてこのようなことが起...

働く人に増えている「適応障害」 原因となる3つのパターン

執筆:山本 恵一(メンタルヘルスライター) 医療監修:株式会社とらうべ 環境にうまくなじめないことから、落ち込んだり、意欲や自信を喪失したり、イライラして怒りっぽくなったり、体調面が悪くなったり、場合...

【スキンケア】新着記事

頭皮がたるむと顔もたるむ?  頭皮の老化と顔のカンケイ

頭皮がたるむと顔もたるむ? 頭皮の老化と顔のカンケイ

執筆:藤尾 薫子(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 『フェイスラインがぼやけてきた』『ほうれい線のハの字型が目立ってきた』『口角が下がってきた』… いずれも顔のたるみを痛感する憂鬱な現象...

2019/07/19 18:30掲載

原因は汗づまり? 水虫と間違えやすい「汗疱状湿疹(かんぽうじょうしっしん)」とは

原因は汗づまり? 水虫と間違えやすい「汗疱状湿疹(かんぽうじょうしっしん)」とは

執筆:藤尾 薫子(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ ジメジメしたこの季節、不快な症状のひとつ「かゆみ」が気になるという人は多いと思います。 そんな「かゆみ」の症状のなかに、水虫と似ている...

2019/06/25 18:30掲載

すこやかな美肌をキープする秘訣は… お肌の季節別ケア♪

すこやかな美肌をキープする秘訣は… お肌の季節別ケア♪

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 季節に左右されない健康な肌を保つためには、基本のお手入れはもちろん、その季節に合ったスキンケアを取り入れることも大切です。 それぞれの...

2019/04/26 18:30掲載

「22時~深夜2時はお肌のゴールデンタイム」の信憑性

「22時~深夜2時はお肌のゴールデンタイム」の信憑性

執筆:南部 洋子(助産師・看護師・タッチケア公認講師) 医療監修:株式会社とらうべ 睡眠中の午後10時~午前2時は「お肌のゴールデンタイム」…という話を耳にしたことのある方は多いのではないでしょうか。 ...

2019/02/08 18:30掲載

洗いすぎると体臭キツイ!? 臭いを予防するカラダの洗い方

洗いすぎると体臭キツイ!? 臭いを予防するカラダの洗い方

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 毎日のように洗浄剤を使い、タオルやスポンジなどでゴシゴシ身体を洗っていませんか? 清潔そのものに思えるその習慣…実は逆に皮膚の悪玉菌を...

2019/01/06 18:30掲載

スキンケアをしないという選択。 お肌の「断食」はアリ?

スキンケアをしないという選択。 お肌の「断食」はアリ?

執筆:井上 愛子(保健師・助産師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 「肌断食」という言葉を聞いたことがありますか? お肌によいのであれば一度試してみたい…と思われる方もいるのではないでしょうか。...

2018/12/25 18:30掲載