(※記事中の語句のリンクは、その語句について詳しく解説したMocosuku姉妹サイトが開きます)
執筆:山本ともよ(管理栄養士)
昨年6月アメリカの食品医療薬品局は、加工油脂に含まれる「 トランス脂肪酸 」の食品への添加を2018年の6月以降は原則禁止にすると発表があり、
我が国でも大き話題となりました。
心臓病や心筋梗塞のリスクを高めるとされ、アメリカでは「安全とは認められない」と結論づけられたトランス脂肪酸。
いったいどんな食べ物に含まれているのでしょうか?また、健康にはどのような影響があるのでしょうか?
あらためて見ていきたいと思います。
トランス脂肪酸が含まれている食品って?
トランス脂肪酸は、天然の食品に含まれているものと油の加工や精製を通した過程で作られるものの2種類があります。
前者のトランス脂肪酸は、主に牛肉や羊肉、牛乳、乳製品に含まれているのが特徴的です。
一方で生成される後者のトランス脂肪酸は、「水素添加」という加工技術によって作られます。
これは、植物油や魚油から油脂をつくる方法のひとつです。
主にマーガリンやファットスプレッド、ショートニングが挙げられます。
また、これらを原材料に使ったクッキーやクラッカー、スナック菓子、ケーキ、ドーナツ、ピザや揚げ物に含まれるため、意識せずとも摂取していることが多いのが特徴です。
さらに、植物性のサラダ油も製造過程のなかで微量のトランス脂肪酸が生成されます。
スポンサーリンク