(※記事中の語句のリンクは、その語句について詳しく解説したMocosuku姉妹サイトが開きます)
執筆:南部 洋子(助産師・看護師・タッチケア公認講師)
医療監修:株式会社とらうべ
「シミのもと」といわれるメラニン。シミが気になる女性にとって、メラニンは悪いイメージしかないかもしれません。
しかし実は、メラニンには重要な役割があるのです。
そこで今回は、あまり知られていないメラニンの役割についてご説明します。
メラニンとは?
メラニン(メラニン色素)は、その名の通り「色素」のことで、肌や目、髪の色を決める上で大きな役割を果たしています。
ヒトのメラニンは、次の2種類のメラニンが複合してできています。
ユーメラニン
黒色のメラニンで、「真性メラニン」ともいいます。
肌や髪の色が黒い人は、ユーメラニンの比率が大きいといわれています。
フェオメラニン
黄色のメラニンで、「黄色メラニン」ともいいます。
色白の人はフェオメラニンの比率が大きいといわれています。
人種による肌や目、髪の色の違いは、この2種類のメラニンの比率によって決まります。
それではこのメラニン、どのようにして作られているのでしょうか?
スポンサーリンク