(※記事中の語句のリンクは、その語句について詳しく解説したMocosuku姉妹サイトが開きます)
執筆:永吉 峰子(管理栄養士)
8月31日は8(や)3(さ)1(い)にちなみ、「野菜の日」とされています。
野菜は食卓になじみのある食材ですし、健康の為に積極的に摂りたい食品の1つです。
そのなかでも、今回は野菜の日だからこそ食べたい、あまり食卓では見られない野菜についてご紹介したいと思います。
野菜の日とは、どういう日?
語呂合わせで制定された記念日
野菜の日は1983年に、全国青果物商業協同組合連合会など関連する9団体によって制定されました。
や(8)さ(3)い(1)の語呂合わせにより8月31日が野菜の日となっています。野菜の日の目的は野菜についてもっと認識してもらうことです。
現在ではスーパーや野菜に関連する食品メーカーなどが、サラダや野菜を使った加工品の販売促進など行っています。
野菜不足解消の狙いも!
平成26年の国民健康・栄養調査によると、20歳以上の1日当たりの野菜の平均摂取量は286.5gです。
野菜の1日の摂取目標量は350gなので、約64g不足している状態です。
この野菜不足は長い間の課題であり、野菜不足は様々な生活習慣病の要因になっていると言われています。その為、近年では健康面からも野菜の日をきっかけにして「野菜を摂ろう」というPRが行われています。
スポンサーリンク