口臭

Mocosuku(もこすく)
  • 口臭

  • Mocosuku(もこすく)
医療資格者や専門家だけの記事を配信

気になる口臭の原因、予防など



改めて、 口臭の原因と対策 方法を改めておさらいしましょう。 以前放送されたアメトークでは、お笑い芸人の宮迫博之さんに「口が臭いっ!」といわれて出川哲郎さんがショックを受けてましたね…。 そう、口臭とは、自分で気づいていなくても人に迷惑をかけてしまう厄介なトラブル。食べ物にも気をつけてきちんと歯みがきもしてるのにどうして…?と、出川に限らず思っている人も少なくないはずです。ところが! 口臭の原因は食べ物や歯のトラブルだけではありません。

 口臭の原因と対策 :原因1「おいしいけどクサい、おなじみの食べ物」



口臭の原因として誰もが思い浮かべるのは、ニンニクやネギ、ニラといった「ニオイの強い食べ物」。ほかにもアルコールも口臭の原因になります。 これらのものが一度体内に取り込まれると、臭いの成分が血液を介して肺から吐き出され、結果として息が臭くなってしまうことがあります。歯みがきをしても完全に無臭というわけにはいきません。 この場合の対策としては、ある程度時間がたって元に戻るまでガマンするしかないでしょう。

 口臭の原因と対策 :原因2「歯周病はもちろん、唾液の量も問題だった!」



「歯周病」も口臭の原因としてよく知られています。 歯周病を引き起こす細菌は、ニオイの原因になる物質を作り出す性質があるので、歯周病の症状が進めば進むほど口が臭うようになるのです。 また、加齢や体調の変化によって唾液が少なくなることも口臭を悪化させてしまう原因のひとつ。唾液が少ないと、臭いのもとになる細菌がより増殖しやすくなるからです。 この場合の対策としていちばん手っ取り早いのは、とにかく一刻も早く歯医者さんに行くこと。歯周病はもちろん「唾液が少なくなる」という症状に対しても、最近の歯医者さんは気軽に相談に乗ってくれます。

 口臭の原因と対策 :原因3「消化器官のトラブルがニオイを引き起こす」



意外かもしれませんが、胃などの消化器官のトラブルが口臭を引き起こすこともあります。 胃や十二指腸潰瘍がうまく働かないと、中の食べ物が発酵して臭いを放つようになるのです。「口のなかが乾いているわけでもないし、歯周病でもないのに口臭が気になる」という人は、もしかしたら内臓に何かトラブルがあるのかもしれません。 心当たりがある場合は内科のドクターに一度相談してみましょう。思わぬ病気が見つかるかもしれません。

 口臭の原因と対策 :原因4「舌にコケが生えるとクサくなるって本当!?」



人によっては、舌につく苔(コケ)、専門用語でいうと「舌苔(ぜったい)」が口臭の原因になっていることがあります。 「舌にコケなんて生えるの!?」とびっくりする人もいるかもしれませんが、正確にいうと舌苔(ぜったい)は苔ではありません。細菌や粘膜のカス、食べカスが白くこびりついたような状態のことです。 舌苔がたまるとそのなかに細菌が繁殖して、臭いの原因になる物質を作り出します。 舌の形状によっては特に舌苔が貯まりやすい人がいるので要注意。「べ~っ」と下を大きく出してみて、特に奥のほうに白いものが溜まっているという人は、一度「口臭外来」を併設している歯科医院に行ってみるといいでしょう。舌苔を取り除くだけでなく、その後のケアについてもきちんと指導してくれます。 「口臭外来」を掲げている歯医者さんはどこにでもあるわけではありませんが、最近はどんどん増えてきています。インターネットで検索すれば、通いやすい場所に必ず見つかるはずです。

【口臭】

身体の健康はお口から。舌ブラシを上手に使おう

身体の健康はお口から。舌ブラシを上手に使おう

執筆:井上 愛子(保健師・看護師) 普段ご自分の舌をチェックしてみたことはありますか? 舌に汚れが溜まっていると、口臭の原因になることもあります。 近頃はお口のケア用品として「舌ブラシ」が販...

2016/12/10 18:30掲載

緊張しすぎて口がクサイ…なんで?他になるときは?

緊張しすぎて口がクサイ…なんで?他になるときは?

執筆:井上 愛子(保健師、看護師) 対人関係で気になるニオイ。なかでも口臭を気にする人は多いですね。 緊張すると「口が渇く、上手くしゃべれない」といった悩み以外にも、「普段よりも口臭が気になる」という...

2016/12/02 12:00掲載

話し相手がこんな顔したら…  「ドライマウス」の原因と予防について

話し相手がこんな顔したら… 「ドライマウス」の原因と予防について

執筆:南部 洋子(助産師、看護師、タッチケア公認講師) 監修:石川 毅(歯科医、アイデンタルオフィス恵比寿 院長) ドライアイ、ドライスキン、ドライヴァギナ、ドライマウス。これらは「4大ドライ」といわれて...

2016/08/07 18:30掲載

朝おきたら口が渇いていたことない?

朝おきたら口が渇いていたことない?

朝起きたら口が渇いていた、という経験はありませんか? 唾液が減って口が渇いてしまうドライマウス(口腔乾燥症)は潜在患者数800万人とも言われ、ドライアイと共に現在増加傾向にある病気の一つです。ドライマウスでなくとも...

2016/02/27 12:30掲載

スポンサーリンク

健康と病気

先週よく読まれた記事

ヨガはどうしてカラダに良いの? 医学的に掘り下げてみよう

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 昨今のヨガブームにより、趣味としてヨガを楽しまれている方も多いのではないでしょうか。 「なんとなく健康に良さそう」というイメージの強いヨ...

不眠症ならぬ「過眠症」をご存じですか? 症状や原因とは

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ あなたは自分の睡眠に満足していますか? 睡眠の悩みと聞くと、多くの方が思い浮かべるのは「不眠症」でしょう。 しかし、「過眠症」で悩んでい...

朝起きたら首が… やっかいな「寝違え」の原因と治し方

執筆:南部 洋子(助産師・看護師・タッチケア公認講師) 医療監修:株式会社とらうべ 「朝起きたら首が痛い・・・寝違えたかも!?」 このような経験、どなたも一度はあるでしょう。 そもそも寝違えはどうして...

冷え対策に、「温活」をはじめよう!

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 婚活、妊活、終活など、最近は「〇活」というコトバがよく使われています。 「温活」もそのうちのひとつで、今や書籍やインターネットなどあちこ...

「失神」と「睡眠」の違い どこに注目すればいい?

執筆:南部 洋子(看護師) 監修:坂本 忍(医師、公認スポーツドクター、日本オリンピック委員会強化スタッフ) 「失神」と「睡眠」の違い、見た目ではなにがどう違うのか、わかりませんよね。 例えば、飲み会...

つった! 寝ていたら足がつるのはどうして?対処法は?

執筆:山村 真子(看護師・西東京糖尿病療養指導士) 夜寝ている時、突然足がつってしまい、激痛で目が覚めた! そんな経験をされた方、いらっしゃいませんか? 突然起こる足のつり。どうしてこのようなことが起...

働く人に増えている「適応障害」 原因となる3つのパターン

執筆:山本 恵一(メンタルヘルスライター) 医療監修:株式会社とらうべ 環境にうまくなじめないことから、落ち込んだり、意欲や自信を喪失したり、イライラして怒りっぽくなったり、体調面が悪くなったり、場合...