保険

Mocosuku(もこすく)
  • 保険

  • Mocosuku(もこすく)
医療資格者や専門家だけの記事を配信

まさかの時の為に!保険について知っておこう

医療保険の特徴や医療の現状について、私の考えでは、やはり「(民間の)医療保険はいらない」というのが結論です。個人的には、医療保険に保険料を払うくらいなら、むしろ、個人年金保険などのような貯蓄タイプの保険を契約したほうがいいと感じています。

ここでは、 医療保険は必要 かどうかの是非について総括したいと思います。

医療保険のメリットをおさらい

私の主張とは裏腹に、現実には個人年金保険よりも医療保険のほうが人気があります。医療保険のほうがリスクを身近に感じられるからでしょう。また、医療保険は「払い込んだ保険料に対し、受け取れる給付金の額」という損得勘定、いまどきの言葉でいうコスパ(コストパフォーマンス)だけでは語りきれません。

まずは、民間の医療保険の見過ごされがちなメリットを振り返ってみましょう。医療保険の給付金は「現金給付」です。当たり前のことだと思われるかもしれませんが、いざという時に「現金」を受け取れることは大きな魅力なのです。

しかも、医療保険から受け取った保険金や給付金は非課税で、使途にも制限はありません。受け取った給付金の使い道に制限はありません。そのほか、会社によっては毎月の保険料の支払いにクレジットカードを利用できます。その場合は、ポイントを貯めることも可能です。

コスパ以外の魅力

ケガでの入院や、あるいは病気での手術といった突然の事態は、人生における「ネガティブイベント」です。そして、治療費や入院費だけでなく、病院までの往復の交通費、入院中の諸雑費など、さまざまな支出が伴います。加えて、家族への精神的な負担もあります。

そんな時、もし医療保険に契約していたとしたら、どうでしょうか? 「退院後に入院給付金や手術給付金を受け取った時には、一筋の光のように思え、気持ちが救われました」という話を、実際に給付金を受け取った人から聞きました。

コスパ以外の医療保険の魅力は、まさにここにあるのだと思います。ネガティブイベントが起こってお金が出ていくばかりの最中に、「受け取ることできるお金がある」というのは、精神面でプラスに作用します。

医療保険は必要 ?「平時」ではない時のことを想像する

ファイナンシャルプランナー(FP)の多くは、健康保険を含む「公的な保険制度」の高額療養費制度などの特徴を挙げ、そして、損得勘定や入院日数の現状等の数字を散りばめ「民間の医療保険は不要」という結論を導く場合が多いようです。

また、次から次へと新商品が発売されている現状や、販売者(保険募集人)への報酬率(手数料率)の高さなどを理由に、批難のボルテージを上げているFPも少なくありません。かく言う私も、保険商品の開発競争の激しさには疑問と不満を感じています。

もちろん、医療保険に救われなかったという人や、不満が残った人もいるでしょう。しかし、医療保険に救われた人も一定数います。医療保険に対して批難を展開しているFPは、医療保険の契約者・被保険者の人生や気持ち、そして経験にどれほど向き合い、寄り添ってきたでしょうか?

これまでの記事を読み、「 医療保険は必要 だ」と改めて感じた人、あるいは「やっぱりいらない」という結論に至った人、それぞれいると思います。どちらが正解ということはありません。大切なことは、自身で判断し、納得されることです。

今、この記事を読んでいる人の多くは「平時」にあることでしょう。医療保険に限らず、保険商品が役に立つのは「保険事故」という人生のネガティブイベントが発生した時です。保険の是非を判断する際は、そのことをお忘れなく。

●大泉 稔(おおいずみ・みのる) ファイナンシャルプランナー。株式会社fpANSWER代表取締役、大泉稔1級FP技能士事務所主宰。1級FP技能士、生命保険大学課程、1種証券外務員。現在、「大人のための生命保険相談室」や「FP試験対策個別指導塾」、「交通事故被害者のための相談室」を展開中
http://cfpm.biz/   http://fp-answer.com/

【保険】

コンビニ感覚「ミニ保険」 意外なこんな補償も

コンビニ感覚「ミニ保険」 意外なこんな補償も

執筆:阿佐木ユウ(フリーライター) リスクへの備えと言えば、保険を思い浮かべる人は多いでしょう。しかし、生命保険や医療保険、自動車保険といった既存の保険ではカバーできないリスクもたくさんあります。 ...

2016/04/09 20:30掲載

もし今日「がん」の告知をされたら… そうなる前に考えておくこと

もし今日「がん」の告知をされたら… そうなる前に考えておくこと

執筆:大泉 稔(ファイナンシャルプランナー) 健康診断の結果で「要精密検査」などの文字を見れば、誰しも不安になることでしょう。 精密検査で「問題なし」となるケースもしばしばありますが、不幸にも「この症状は...

2016/04/09 12:30掲載

そうだったんだ! がん保険の「付帯サービス」

そうだったんだ! がん保険の「付帯サービス」

執筆:大泉 稔(ファイナンシャルプランナー) がん保険の中には、付帯サービスが盛りだくさんな商品もあります。 私がアドバイスを提供している人の中には「保障はともかく、付帯サービスを利用したいからがん保険に...

2016/04/08 07:00掲載

自転車事故のリスクを減らす、「保険以外」のこと

自転車事故のリスクを減らす、「保険以外」のこと

執筆:大泉 稔(ファイナンシャルプランナー) 交通事故での多額の賠償請求事例や道路交通法の改正などの影響からか、最近になって自転車保険が注目されています。しかし、保険以外にも大切なことがあります。今回は、自...

2016/04/07 08:00掲載

スポンサーリンク

健康と病気

先週よく読まれた記事

ヨガはどうしてカラダに良いの? 医学的に掘り下げてみよう

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 昨今のヨガブームにより、趣味としてヨガを楽しまれている方も多いのではないでしょうか。 「なんとなく健康に良さそう」というイメージの強いヨ...

不眠症ならぬ「過眠症」をご存じですか? 症状や原因とは

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ あなたは自分の睡眠に満足していますか? 睡眠の悩みと聞くと、多くの方が思い浮かべるのは「不眠症」でしょう。 しかし、「過眠症」で悩んでい...

朝起きたら首が… やっかいな「寝違え」の原因と治し方

執筆:南部 洋子(助産師・看護師・タッチケア公認講師) 医療監修:株式会社とらうべ 「朝起きたら首が痛い・・・寝違えたかも!?」 このような経験、どなたも一度はあるでしょう。 そもそも寝違えはどうして...

冷え対策に、「温活」をはじめよう!

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 婚活、妊活、終活など、最近は「〇活」というコトバがよく使われています。 「温活」もそのうちのひとつで、今や書籍やインターネットなどあちこ...

「失神」と「睡眠」の違い どこに注目すればいい?

執筆:南部 洋子(看護師) 監修:坂本 忍(医師、公認スポーツドクター、日本オリンピック委員会強化スタッフ) 「失神」と「睡眠」の違い、見た目ではなにがどう違うのか、わかりませんよね。 例えば、飲み会...

つった! 寝ていたら足がつるのはどうして?対処法は?

執筆:山村 真子(看護師・西東京糖尿病療養指導士) 夜寝ている時、突然足がつってしまい、激痛で目が覚めた! そんな経験をされた方、いらっしゃいませんか? 突然起こる足のつり。どうしてこのようなことが起...

働く人に増えている「適応障害」 原因となる3つのパターン

執筆:山本 恵一(メンタルヘルスライター) 医療監修:株式会社とらうべ 環境にうまくなじめないことから、落ち込んだり、意欲や自信を喪失したり、イライラして怒りっぽくなったり、体調面が悪くなったり、場合...