(※記事中の語句のリンクは、その語句について詳しく解説したMocosuku姉妹サイトが開きます)
執筆:藤尾 薫子(保健師・看護師)
医療監修:株式会社とらうべ
とろろイモを食べたら口の周りがかゆくなったり、トマトの汁で皮膚が赤くなったり、古くなったサバを食べたらジンマシンが出たなど、まるでアレルギー反応のような症状が引き起こされる食品があります。
こうした食品の中に含まれていて、反応をひき起こす化学物質を「仮性アレルゲン」と呼んでいます。
案外、多くの食品が仮性アレルゲンをひき起こします。
アレルギーとアレルゲンの違いは?
アレルギーは免疫の異常によって引き起こされる症状です。
本来は病原体から身体を守ってくれるのが免疫ですが、それが自分を攻撃するのがアレルギーといえます。
免疫病とも呼ばれます。
アレルギーの原因となるものを「アレルゲン」と呼び、次のようなものがあります。
- ・吸い込むもの
花粉、ハウスダスト、カビ、ペットフケなど - ・体内に直接入るもの
ハチの毒、薬、ワクチンなど - ・皮膚に触れるもの
金属のアクセサリー、歯科治療の金属、ペットの唾液など - ・食物など口から摂取するもの
卵、小麦、牛乳、果物、甲殻類(エビ・カニ)など
食物アレルギーは、この最後の「食物など口から摂取するもの」の代表格です。
アレルギー反応は、もともとは無害なアレルゲンによって引き起こされます。
身体に侵入したアレルゲンは、抗体(免疫グロブリン)と結合し、肥満(マスト)細胞からヒスタミンなどの炎症性物質が放出され、全身に運ばれていって、炎症などの症状を引き起こすのがアレルギー反応です。
ひどくなると、生死にかかわる重篤な「アナフィラキシー・ショック」を起こすことさえあります。
スポンサーリンク