(※記事中の語句のリンクは、その語句について詳しく解説したMocosuku姉妹サイトが開きます)
執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師)
医療監修:株式会社とらうべ
暑い季節には、飲み物を飲む量や回数が増えますよね。
水分補給をするときには、何を飲んでいますでしょうか。
ついつい砂糖がたくさん入った甘いジュースを選んでいませんか?
そのような方へはぜひ気をつけてほしい「ペットボトル症候群」について、お話しいたしましょう。
「ペットボトル症候群」について
ペットボトル症候群とは、ペットボトルなどで糖質が多く含まれる飲料を大量に飲み続けることで起こるさまざまな症状のことで、1992年に日本糖尿病学会で報告されました。
正式には「清涼飲料水ケトーシス」と呼ばれています。
「ケトーシス」とは、体内に大量のケトン体が蓄積されることをいいます。
つまり、ペットボトル症候群は、糖質を多く含む清涼飲料水を大量に飲み続けることで身体にケトン体がたくさんたまり、不調をきたしている状態なのです。
この「ケトン体」とは一体なんなのでしょう?
また、なぜ糖質をたくさん摂ると、ケトン体が溜まってしまうのでしょうか。
次からそのメカニズムを見ていきましょう。
スポンサーリンク