(※記事中の語句のリンクは、その語句について詳しく解説したMocosuku姉妹サイトが開きます)
執筆:山本 ともよ(管理栄養士・サプリメントアドバイザー・食生活アドバイザー)
医療監修:株式会社とらうべ
1944年にイギリスで創設された『The Vegan Society:ヴィーガン協会』。
ヴィーガンとは、もともとは地球環境や動物愛護などを尊重するライフスタイルを指していたそうです。
現在では、いわゆるベジタリアンの一つとして、その独特の食事法が注目されています。
今回はこのヴィーガンについて、詳しくご紹介していきましょう。
ベジタリアン(vegetarian)としてのヴィーガン
菜食主義(者)とも訳される「ベジタリアン」。
語源はラテン語の vegetus に由来し、「健全、新鮮、活気がある」という意味から派生しています。
日本エシカルヴィーガン協会によると、ベジタリアンは「野菜、果物、豆類、ナッツなど植物性の食材を主体とした食事法」と規定されています。
そうはいっても、実際にはさまざまな種類があるので、詳しくは以下サイトを参照してください。
【参考】
・日本エシカルヴィーガン協会「ベジタリアンの種類」(http://www.ethicalvegan.jp/vegetarianism/)
ヴィーガンは、「狭義のベジタリアン」に分類され、ピュア・ベジタリアンや完全菜食主義とも呼ばれるようです。
食生活は、動物性の食品(卵、乳製品、ハチミツ、魚、肉など)を一切取らないというのが基本方針です。
また、食品だけでなく、レザーなどの革製品、ウールやシルクや羽毛など、動物由来のものを身の回りから排除し、さらには、動物性コラーゲン入りの化粧品や動物実験をしている商品は使わない、などヴィーガンはアンチ・動物由来という思想なのです。
ただし、ヴィーガンにもいくつかの種類があります。
動物の命の尊重をも実践する、すなわち徹底して動物性の素材に触れないという「エシカル・ヴィーガン」、純粋に食事面でのみ実践する「ダイエタリー・ヴィーガン」、さらには、植物の命も奪わないことを採取の条件とする「フルータリアン」という考え方です。
スポンサーリンク