(※記事中の語句のリンクは、その語句について詳しく解説したMocosuku姉妹サイトが開きます)
執筆:松本 たお(正看護師・新生児蘇生法NCPR専門コース終了認定者)
健康診断などで結果が気になる項目のひとつとして「尿酸値」が挙げられると思います。
尿酸値が高くなりすぎると、痛風の原因となることで有名ですよね。
しかしこの尿酸値、一体何なのでしょうか?
これにはテレビのCMなどでよく聞く「プリン体」が関係しています。
それでは、ご一緒に詳しく見ていきましょう。
尿酸って何?
尿酸とは、プリン体の代謝によって生まれる老廃物、つまり体に必要なくなり排出されるものです。
しかし適度な尿酸は体に良い効果もあり、抗酸化作用(こうさんかさよう)といった「がん」を防ぐなどの役割もあります。
プリン体は、そもそも体にあるものを原料として作られているのが全体の80%とほとんどを占めています。そして残りの20%は食べ物から摂取しています。
プリン体が含まれている食べ物は、肉や魚介類、特に内臓や卵に多く含まれています。
食生活の欧米化によって、このプリン体ひいては尿酸値が増えることにより近年注目されるようになったと言えるでしょう。
スポンサーリンク