(※記事中の語句のリンクは、その語句について詳しく解説したMocosuku姉妹サイトが開きます)
執筆:桜 イクミ(管理栄養士・健康運動指導士・フードスペシャリスト)
医療監修:株式会社とらうべ
辛い食べ物は「代謝を促進してダイエット効果がある」というイメージを持っている方も多いのではないでしょうか?
果たして辛い食べ物は本当にダイエットに向いているのでしょうか。
今回は、辛い食べ物のダイエット効果や注意点についてご紹介していきます。
辛い食べ物のダイエット効果とは?
辛い食べ物には唐辛子、カレー粉、こしょう、しょうがなどのスパイスがあげられます。
その中でも、唐辛子の辛味成分である「カプサイシン」には、ダイエット効果があるというイメージが強いのではないでしょうか。
実際にカプサイシンには、脂肪の分解を促す効果や血行を促進させる効果があります。カプサイシンを摂取し、体内に入ることで、中枢神経を刺激し、副腎皮質からアドレナリンというホルモンが分泌されます。
これにより脂肪の分解酵素が活性化され、身体の中の脂肪の分解が進みます。
また血行促進することにより、身体が熱くなったり汗をかいたりして、運動後のように熱エネルギーを体外に放散させます。これらのことからカプサイシンはダイエットを助けてくれる働きがあるといえます。
辛い食べ物を食べれば痩せる?
カプサイシンには身体に蓄積した脂肪を分解する働きがありますが、燃焼はしません。
脂肪は分解されグリセロールと脂肪酸になり血液中に放出されますが、分解されると全身の筋肉でエネルギーとして使われるようになります。
しかし分解されても燃焼させることができない場合は、また脂肪へと戻り、蓄積します。
つまりカプサイシンを食べていたら痩せるということではなく、分解した脂肪を燃焼させることが必要なのです。
そのためには、ウォーキングや軽いジョギングなどの有酸素運動を一緒にとりいれて、運動とカプサイシンの組み合わせた方が効果を得やすくなります。
スポンサーリンク