(※記事中の語句のリンクは、その語句について詳しく解説したMocosuku姉妹サイトが開きます)
執筆:山本 恵一(メンタルヘルスライター)
医療監修:株式会社とらうべ
社交不安障害はSAD(Social Anxiety Disorder)の訳語で、社交不安症とか社交恐怖、社会不安障害とも呼ばれます。
スピーチなどの対人的な場面で、不安や恐怖を強く感じてしまって、動悸・震え・吐き気・赤面・発汗などの身体症状が強く出る不安障害のひとつです。
不安や緊張が強すぎて対人場面を避け、日常生活に影響を及ぼすこともよくあります。
その症状や特徴について、詳しく解説していきましょう。
社交不安障害の症状
人前で何かをしたり、初対面の人と交流するといった場面は、誰でも多かれ少なかれ緊張するものですが、過剰な緊張をするのが社交不安障害です。
次のような経験がよく起こります。
・人前で話そうとすると極度に緊張してしまう
・受付や窓口など、人前で字を書こうとすると手が震えてしまう
・電話に出るのが怖くて、オフィスなどで電話が取れない
・人といっしょだと食事がのどを通らない
・目上の人の前で話せなくなる
・初対面の人には、どう振るまえばよいのかわからずガチガチになる
・1対1になるのが怖い、とくに異性の場合だと口もきけなくなることもある
・「それほど親しくはないが、見知らぬ他人でもない」という関係が、いちばん苦手
・人前でお腹が鳴ったり、おならが出ないかと心配でたまらない
・近くに人がいると緊張して、排尿できなくなる
・他人の視線が怖い
・自分の視線が他人に不快感を与えそうで怖い
・他人の反応にひどく敏感
・自宅以外の場所だと、つねに緊張感を強いられている
・どこにいても孤立してしまう
・何を話せば、どんな風に声をかければ、どう返答すればよいのかコミュニケーションの取り方がわからない
スポンサーリンク