美容

Mocosuku(もこすく)
  • 美容

  • Mocosuku(もこすく)
医療資格者や専門家だけの記事を配信

美容についての様々な情報をご紹介



何もかもうまくいかなくてもうグッタリ&イライラしたときに見直してほしいのが「 香りの力 」。たかが香りではあるけれど、意外に知らない、とても大きな癒し効果があるんです。

 香りの力 :「香りで癒される」には、ちゃんと理由がある



好きな香りをかぐと何となく気分がスッキリする、という経験は誰にでもありますよね。実はそれ、「気のせい」じゃありません。
私たちは「視覚(見る)」「聴覚(聞く)」「嗅覚(嗅ぐ)」「触覚(さわる)」「味覚(味わう)」という、いわゆる「五感」を使って生活しています。
これらの感覚の信号はすべて脳に送られますが、5つのうち「嗅覚(嗅ぐ)」だけはほかの4つとは違う部分に送られています。
「嗅覚(嗅ぐ)」の信号が送られるのは、脳のなかでも「大脳辺縁系(だいのうへんえんけい)」という部分。この「大脳辺縁系」は「感情」や「気分」をコントロールする部分でもあるのです。

 人間の本能に直接働きかける「 香りの力 」



「心地いい香り」を嗅ぐと、その信号は「感情」や「気分」をつかさどる部分に直接送られます。理屈抜きにそのときの気持ちを「心地いい気持ち」に変えることができるわけです。
ある公共機関の実験によると、「寝ているあいだに好きな香りを嗅ぐといい夢を見る確率が高くなる」というデータもあるほど。逆に嫌な香りを嗅ぐと悪夢を見てしまうそうです。
私たちの見る夢を左右するほど、「香りの力」はとても大きいんですね。

 香りの力 :香水は選び方しだいで使いやすいアイテム



毎日の生活に香りを取り入れるのはとても簡単。いちばん手っ取り早いのはフレグランス、つまり香水です。
「香水って何だか匂いがきつそう」と思う人は、「オーデコロン」と書いてあるものがおすすめ。「オーデコロン」は香りの成分がいちばん薄い香水の総称です。メーカーによっては「フレッシュコロン」「ナチュラルスプレー」と書いてある場合もあります。 逆に、「パルファン」や「オーデパルファン」と書いてある香水は、濃度が濃い上級者向けなので注意しましょう。

・よく羽織るカーディガンなどにひと吹きする
・ハンカチに少しつける
・化粧ポーチやペンケースにたらす

などを試してみて。ふとしたときに心地よく香りが引き立ちます。

 香りの力 :とにかく気楽に使える方法やアイテムを試そう



国産の化粧品メーカーのなかには、「ストレスに効果のある香り」を作り出すことを研究開発しているところもあります。
実際に「ストレス解消に効果がある」と実証された香りを配合したラインもいくつかあるので、毎日のスキンケアアイテムをそういったものに切り替えるのもひとつの手です。 また、みんなが大好きなハーブ&アロマのアイテムを使うのもいいでしょう。エッセンシャルオイルはとても魅力的なアイテムですが、でも忙しいとアロマポットを焚くのが面倒なこともありますよね。 ラクチンなのは、

・お風呂に好きな香りのエッセンシャルオイルを2~3滴たらす
・好きなエッセンシャルオイル配合のハンドクリームや石鹸、シャンプーを使う

などの方法です。特にハンドクリームは外出先でも使えて便利ですよ。

 香りの力 :本能で「好き」と思えたら、それがあなたの香りです



大切なのは、毎日の生活のなかで「ああ、いい香りだなあ」と思える時間を一瞬でも多く作ること。それが心の元気をキープするうえで大きなポイントになります。 巷にはたくさんの「香りのメソッド」があふれていますが、香りのメソッドなんてあってないようなものです。あなたが「本能で気持ちいい」と思えるもの&方法を試しましょう。
ポイントは少しでも「面倒だな」と思うもの&方法は最初からやめること。面倒だと続けられないからです。
ただし妊婦さんだけは要注意。香りのなかには作用が強いものもありますから、選ぶときはくれぐれも慎重にしましょう。

【美容】

リップを塗っても、カッサカサ… もしかしてケアを間違っている?

リップを塗っても、カッサカサ… もしかしてケアを間違っている?

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 乾燥しがちな冬はもちろん、季節に関係なく手放せないリップクリーム。 女性だけでなく、今や男性にも必需品になってきました。 しかし...

2018/02/22 18:30掲載

健康にも美容にも! 「舌回し体操」のウレシイ効果

健康にも美容にも! 「舌回し体操」のウレシイ効果

執筆:南部 洋子(助産師・看護師・タッチケア公認講師) 医療監修:株式会社とらうべ 皆さんは舌回し(ベロまわし)体操を知っていますか? 舌は食べるときや話すときになくてはならない大切な器官です。 ...

2018/02/03 18:30掲載

髪の静電気は抜け毛の原因!? 乾燥する季節のヘアケアとは

髪の静電気は抜け毛の原因!? 乾燥する季節のヘアケアとは

執筆:座波 朝香(助産師・保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 乾燥する季節です。とくにロングヘアーの方は、静電気に悩まされることはありませんか。 静電気が発生する髪の毛と、発生しない髪の毛...

2018/01/27 18:30掲載

アツアツ、ホクホク…  あま~い焼き芋は栄養価も高かった!

アツアツ、ホクホク… あま~い焼き芋は栄養価も高かった!

執筆:山本 ともよ(管理栄養士・サプリメントアドバイザー・食生活アドバイザー) 医療監修:株式会社とらうべ 今さら言うまでもなく、「焼き芋」とは…焼いたサツマイモのこと。 「いしや~きいも~♪」のフ...

2018/01/20 18:30掲載

スポンサーリンク

健康と病気

先週よく読まれた記事

ヨガはどうしてカラダに良いの? 医学的に掘り下げてみよう

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 昨今のヨガブームにより、趣味としてヨガを楽しまれている方も多いのではないでしょうか。 「なんとなく健康に良さそう」というイメージの強いヨ...

不眠症ならぬ「過眠症」をご存じですか? 症状や原因とは

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ あなたは自分の睡眠に満足していますか? 睡眠の悩みと聞くと、多くの方が思い浮かべるのは「不眠症」でしょう。 しかし、「過眠症」で悩んでい...

朝起きたら首が… やっかいな「寝違え」の原因と治し方

執筆:南部 洋子(助産師・看護師・タッチケア公認講師) 医療監修:株式会社とらうべ 「朝起きたら首が痛い・・・寝違えたかも!?」 このような経験、どなたも一度はあるでしょう。 そもそも寝違えはどうして...

冷え対策に、「温活」をはじめよう!

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 婚活、妊活、終活など、最近は「〇活」というコトバがよく使われています。 「温活」もそのうちのひとつで、今や書籍やインターネットなどあちこ...

「失神」と「睡眠」の違い どこに注目すればいい?

執筆:南部 洋子(看護師) 監修:坂本 忍(医師、公認スポーツドクター、日本オリンピック委員会強化スタッフ) 「失神」と「睡眠」の違い、見た目ではなにがどう違うのか、わかりませんよね。 例えば、飲み会...

つった! 寝ていたら足がつるのはどうして?対処法は?

執筆:山村 真子(看護師・西東京糖尿病療養指導士) 夜寝ている時、突然足がつってしまい、激痛で目が覚めた! そんな経験をされた方、いらっしゃいませんか? 突然起こる足のつり。どうしてこのようなことが起...

働く人に増えている「適応障害」 原因となる3つのパターン

執筆:山本 恵一(メンタルヘルスライター) 医療監修:株式会社とらうべ 環境にうまくなじめないことから、落ち込んだり、意欲や自信を喪失したり、イライラして怒りっぽくなったり、体調面が悪くなったり、場合...