骨粗しょう症

Mocosuku(もこすく)
  • 骨粗しょう症

  • Mocosuku(もこすく)
医療資格者や専門家だけの記事を配信

骨粗しょう症について知っておきたいこと



骨粗しょう症の原因と予防方法 についてみていきましょう。 そもそも骨粗しょう症とは、骨の質の低下と密度の減少によって骨がもろくなった状態で、若いからといって油断できるものではありません。なぜこれが女性に多いかというと、そのおもな理由は女性ホルモンである「エストロゲン」に関係があるのです。

  骨粗しょう症の原因と予防方法 :エストロゲンの役割とは?



女性の体はエストロゲンに大きく影響を受けますが、このエストロゲンは骨を作るときに必要なビタミンDの形成や腸からのカルシウム吸収といった役割も担うため、更年期になってこのホルモンの分泌量が低下すると骨代謝にも狂いが出て骨がもろくなってしまうのです。

  骨粗しょう症の原因と予防方法 :若い女性に起こる原因とは?



女性の中にはダイエットに励む人も少なくありませんが、食事制限をするタイプのダイエットをしていると、どうしても栄養がアンバランスになってカルシウムの摂取不足になってしまいます。また近年若い女性にも骨密度の低下が見られる背景としては、ファストフードやインスタント食品などのジャンクフードによる栄養不足、不規則な生活やストレスによる女性ホルモンバランスの崩れ、運動不足や睡眠不足といった点が指摘されています。

  骨粗しょう症の原因と予防方法 :予防できることはある?



カルシウムを意識して摂取するのは勿論、体がカルシウムをきちんと吸収するようにビタミンDやビタミンK、マグネシウムも同時に摂取しましょう。若い女性は特に美白を意識して日光を避けがちですが、ビタミンDは日光によって体内で生成されるため、適度な日光浴も必要です。 また、女性ホルモンと似た作用のある大豆イソフラボンの摂取もおすすめです。逆にタンパク質やナトリウム、リンの取りすぎはカルシウムの吸収を妨げるので注意しましょう。アルコールやタバコも骨密度を低くする要因になります。

【骨粗しょう症】

30代からは「筋肉の質」 今日からロコモ対策はじめませんか?

30代からは「筋肉の質」 今日からロコモ対策はじめませんか?

執筆:南部 洋子(助産師・看護師・タッチケア公認講師) 医療監修:株式会社とらうべ 現在日本は、誰も経験したことがない超高齢社会に突入しています。 誰だって年はとるものです。 ほとんどの人は最...

2018/02/08 18:30掲載

『骨折するとその骨は強くなる』  これ本当?

『骨折するとその骨は強くなる』 これ本当?

執筆:南部 洋子(助産師・看護師・タッチケア公認講師) 医療監修:株式会社とらうべ “骨を折ると、その部分が強くなる…” そんな話を耳にしたことはありませんか。 しかし、本当にそうなのでしょう...

2018/01/18 18:30掲載

高齢者だけとは限らない!「骨粗鬆症」の問題

高齢者だけとは限らない!「骨粗鬆症」の問題

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 高齢者がかかる病気というイメージが強い「骨粗鬆症(こつそしょうしょう)」。 骨粗鬆症は加齢によって発症率が高くなる病気ですが、実は、若...

2017/02/14 18:30掲載

スポンサーリンク

健康と病気

先週よく読まれた記事

ヨガはどうしてカラダに良いの? 医学的に掘り下げてみよう

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 昨今のヨガブームにより、趣味としてヨガを楽しまれている方も多いのではないでしょうか。 「なんとなく健康に良さそう」というイメージの強いヨ...

不眠症ならぬ「過眠症」をご存じですか? 症状や原因とは

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ あなたは自分の睡眠に満足していますか? 睡眠の悩みと聞くと、多くの方が思い浮かべるのは「不眠症」でしょう。 しかし、「過眠症」で悩んでい...

朝起きたら首が… やっかいな「寝違え」の原因と治し方

執筆:南部 洋子(助産師・看護師・タッチケア公認講師) 医療監修:株式会社とらうべ 「朝起きたら首が痛い・・・寝違えたかも!?」 このような経験、どなたも一度はあるでしょう。 そもそも寝違えはどうして...

冷え対策に、「温活」をはじめよう!

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 婚活、妊活、終活など、最近は「〇活」というコトバがよく使われています。 「温活」もそのうちのひとつで、今や書籍やインターネットなどあちこ...

「失神」と「睡眠」の違い どこに注目すればいい?

執筆:南部 洋子(看護師) 監修:坂本 忍(医師、公認スポーツドクター、日本オリンピック委員会強化スタッフ) 「失神」と「睡眠」の違い、見た目ではなにがどう違うのか、わかりませんよね。 例えば、飲み会...

つった! 寝ていたら足がつるのはどうして?対処法は?

執筆:山村 真子(看護師・西東京糖尿病療養指導士) 夜寝ている時、突然足がつってしまい、激痛で目が覚めた! そんな経験をされた方、いらっしゃいませんか? 突然起こる足のつり。どうしてこのようなことが起...

働く人に増えている「適応障害」 原因となる3つのパターン

執筆:山本 恵一(メンタルヘルスライター) 医療監修:株式会社とらうべ 環境にうまくなじめないことから、落ち込んだり、意欲や自信を喪失したり、イライラして怒りっぽくなったり、体調面が悪くなったり、場合...