(※記事中の語句のリンクは、その語句について詳しく解説したMocosuku姉妹サイトが開きます)
気温によって売れる商品が違う?
コンビニ、スーパーやレストランなどの外食産業でも、季節によって売れる商品が異なるようです。
気温が上昇すると、冷やし中華、梅干しのおにぎり、豆腐サラダ、酢の物、きのこや、和風のスパゲッティ、ビール、アイスクリームなどがよく売れるそうです。
これらの商品には清涼感があり、さっぱりしたものだったり冷たいものなどの傾向がで出ています。
反対に気温が低下すると、おでんや鍋、肉まん、ツナのおにぎり、ミートソースのスパゲッティ、カルボナーラ、日本酒などがよく売れるようです。
気温が下がると、温かいものや味つけが濃いめで、こってりとしたものが売れるという傾向がでています。
私たちは無意識に気温にあった食事をとっているといえます。
季節によって味を変えている商品も!
季節によって味を変えている商品もあります。
たとえば、ペットボトル飲料のお茶の中には、季節によって味や香りを変えている商品があります。
春や夏は新緑の季節なので、すがすがしい爽快感をだし、気温の上昇や身体の基礎代謝の低下にあわせて、さっぱりした味わいになっているそうです。
そして秋や冬は、香ばしい香りやほっこり感をだし、気温の低下や身体の基礎代謝の増加にあわせてカロリーが高そうなしっかりとした味わいに調節されています。
飲料メーカーの商品開発でも季節や気温の変化を意識していることが窺えます。
スポンサーリンク