(※記事中の語句のリンクは、その語句について詳しく解説したMocosuku姉妹サイトが開きます)
執筆:藤尾 薫子(保健師・看護師)
医療監修:株式会社とらうべ
腸内環境を健康に保つ「善玉菌」の代表格といえば、乳酸菌とビフィズス菌でしょう。
どちらもヨーグルトなどのパッケージでよく目にしますし、ヘルシーフードとして発酵食品に注目が集まる昨今、多くの方の食生活に溶け込んでいます。
ところで、この乳酸菌とビフィズス菌、なにがどう違うのかをご存じでしょうか?
今回は「乳酸菌」と「ビフィズス菌」を比較してご説明していきましょう。
ぜひ日々の「菌活」「腸活」の参考にしてくださいね。
腸のお花畑:腸内フローラ
ヒトの腸内には、およそ100~3,000種類、100兆~1,000兆個にもおよぶ細菌が住んでいます。
そして、これら細菌が腸壁にびっしりと広がっている環境を腸内フローラと呼んでいます。
腸内フローラにいる細菌は、有害な菌が増殖するのを撃退し、ビタミンを形成するなど良い影響を及ぼす善玉菌、たんぱく質を分解し有害物質アンモニアを作る悪玉菌、どちらか優位な方に同調する日和見菌の3つです。
理想的な割合は、善玉菌2割、悪玉菌1割、日和見菌7割といわれています。
このバランスが乱れると、病気や老化、肌荒れや肥満などさまざまな不調に陥ることもわかってきました。
最近では「腸内フローラ検査」という検査キットなども出回っています。
採取した便から、自分の腸内細菌のバランスをチェックできます。
スポンサーリンク