(※記事中の語句のリンクは、その語句について詳しく解説したMocosuku姉妹サイトが開きます)
執筆:永吉 峰子(管理栄養士)
食や健康への関心が高い方を中心に広まった有機野菜。
今ではスーパーでも専用コーナーができるなど目につく機会も増えました。
そんな有機野菜ですが「オーガニック野菜」といった表示も目につき、どれを選んでいいのか迷ってしまいますよね。
そこで今回はこれらの野菜について、管理栄養士の私が詳しく解説していきます。
「有機野菜」と「オーガニック野菜」の違いは?
オーガニックとは自然循環型生活を推奨する考え方
オーガニックというと、「体によい」「ヘルシー」「地球にやさしい」などのイメージを持たれる方が多いですよね。
そもそもオーガニックとは、地球環境保全や自然との共生、地産地消や貧困地域での労働環境改善など、多様な目的を持った考え方のことを言います。
つまり「なるべく自然に近い形で循環可能な世界を目指している」ということになります。
そしてそんなオーガニックの考え方で作られた野菜は、化学的な物質に頼らず作られています。
オーガニック野菜=有機野菜
このようなオーガニックの考え方に基づいて、農薬や化学肥料に頼らずに作られた野菜が有機野菜です。
ですから有機野菜とオーガニック野菜は同じものなのです。
しかしどの野菜でも有機野菜やオーガニック野菜として販売できるわけではありません。そこには法律で定められた厳格な基準があります。
有機野菜の基準とは
有機野菜の基準は沢山ありますが、簡単にまとめると以下のようになります。
1. 農薬や化学肥料を2~3年(作物によって異なる)使っていない土地で育てられている
2. ほかの作物や農薬などの混入を防ぐ対策がとられている
3. 遺伝子組み換えではない
栽培期間だけでなく作物を作る土地での農薬などの使用が禁止され、期限もあることがポイントです。
さらに、有機野菜は他の野菜と混入しないようにして梱包などをしなければなりません。こうした厳しい基準のクリアしたものだけが、有機野菜として出荷されるのです。
スポンサーリンク