平素より、ヘルスケア・ライフスタイルWebメディア「もこすく」をご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。
この度「もこすく」は2025年5月29日をもちまして、サービス終了させていただくこととなりました。
ご利用のお客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
■サービス終了日
2025年5月29日(木)11時
■終了対象サービス
もこすく https://mocosuku.com/
なお、上記サービス終了日時以降は、本Webサイト(https://mocosuku.com/)の閲覧はできなくなります。
何卒ご容赦のほどよろしくお願い申し上げます。
これまで大変長らくにわたり、「もこすく」をご利用いただきまして誠にありがとうございました。
今後とも弊社サービスをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
■本件に関するお問い合わせ
株式会社Mocosuku もこすく運営事務局 (MAIL)info@mocosuku.com

男性の結婚観・恋愛観 について、気になるという女性も多いはず。
「つき合いは長いけどなかなか結婚に踏み切れない」「恋愛はしたいけど、この年齢になると結婚前提を考えちゃう」・・・などなど、大人になってからの恋愛は、恋人の有無にかかわらず悩みがつきものです。
そこで今回は、結婚と恋愛についての男性の心理を分析していきましょう。永遠の疑問である、「そもそもオトコは結婚と恋愛を別だと思っているのか」についてです。
男性の結婚観・恋愛観 :約半数の男性が「恋愛と結婚は別」と考えている
ある人材情報会社が、20~30代前半の男性280人、女性275人にアンケートを取っています。
まず男性の割合から見てみましょう。「今の恋人と結婚したいと思いますか?」という質問に対して、「はい」と答えたのは46.8%、「いいえ」と答えた人は53.2%でした。
つまり、恋人がいる男性のふたりにひとりは、「今の彼女と結婚するつもりはない」と考えているのです。
ちなみに同じアンケートに対する女性の回答結果は、「はい」と答えた人が60.0%。男性と女性では、やや温度差があることがわかりました。
では今度は、現在の恋人の有無は関係なく、男性178人を対象に「恋愛と結婚は別のものだと思いますか?」という質問をしてみたところ、「そう思う」と答えた人は56.2%、「そうは思わない」と答えた人は43.8%でした。
男性のふたりにひとりは「結婚と恋愛は別のものだ」とやはり考えている・・・という結論が裏づけられたわけです。
今の彼女と結婚したいと思いますか?
【男性の回答】
はい・・・46.8%
いいえ・・・53.2%
【女性の回答】
はい・・・60.0%
いいえ・・・40.0%
男性の結婚観・恋愛観 :男性の結婚心理を読み解くキーワードは「一生」
では、男性が「結婚と恋愛は別」と考える理由は何なのでしょうか?
回答とともに寄せられていたコメントで目立っていたキーワードは「一生」という言葉です。
・「恋愛は一時的なもの」
・「恋愛は今が楽しければいいけど、結婚は一生ものだから」
・「好きと一生生活できるかは別問題」
また、「恋愛は楽しければいいけど結婚は別」という意見も見られました。
・「恋愛は楽しければよい。結婚は一生一緒に暮らせる人がいい」
・「恋愛はそのときだけ楽しかったらいいけど、結婚はそうはいかないから」
好きなだけでは、一生一緒に生活していけるかどうかはわからない・・・という文言は女性側の結婚アンケートなどによくある言い回しですが、そう考えているのは男性も同じなのですね。
男性の結婚観・恋愛観 :彼女になれても「妻」になれるどうかはわからない
また、女性にとっては痛い意見もチラホラあります。
・「つき合っている人が結婚に適しているかは別問題」
・「今同棲している彼女はつき合っている以上は問題ありませんが、性格面でもし結婚したら大変だとわかるので、結婚はしません」
たとえ仲が良くてセックスをする相手であっても、結婚するとなると冷静に判断したうえで考える、という男性も少なくないようです。
男性の結婚観・恋愛観 :恋愛相手と結婚したい男性は「延長」という言葉を重視
いっぽうでは、「今つき合っている彼女と結婚したい」と考える男性も約半数います。
そういう男性のコメントで目立つのは「延長」という単語でした。
・「本気でおつき合いしているなら、その延長にあるのが結婚だと思う」
・「結婚と恋愛は別だという人の考えがわからない。気が合うのだからその延長上に結婚があるのは当然」
・「恋愛の延長線上に結婚があると思っているし、そういう前提でつき合ってきた」
男性の結婚観・恋愛観 :結婚への考え方を左右するのは「恋愛傾向」だった
ふたりにひとりの男性が「恋愛と結婚は別」と考えているそのわけは、おそらくそもそもの恋愛傾向が影響していると考えられます。
「結婚と恋愛は別」と考える男性は、極端にいえば恋愛を一時的なものと捉えているのでしょう。安らぎよりも楽しさや変化、刺激を重視しているのです。
そういったタイプの男性は、いざ結婚を考えたときに恋愛の相手とは結婚することは少ないのです。
自分の将来の生活や精神的・経済的負担を考えたうえで、むしろそれまでの恋愛相手とは真逆のタイプの女性と結婚することさえあります。
いっぽうで「結婚は恋愛の延長にある」と考えている男性は、恋愛でも刺激や享楽よりもお互いの信頼関係や安らぎ、束縛しすぎない精神性などを重視する傾向があります。
一緒に過ごす時間が無理なく積み重なった結果として、結婚に発展させたいと考えるのです。
男性の結婚観・恋愛観 :男性のほうが結婚に対してシビアに考えている?
女性の間でも、「結婚と恋愛は別」と主張する人は少なくありませんが、現実的に恋人がいるとなると「つき合っているからには結婚を考えたい・考えてほしい」と考える女性が多いようです。
冒頭に紹介したアンケート結果からもわかるように、どちらかというと男性のほうが、よりシビアに恋愛と結婚を区別する傾向があるといえるでしょう。男女の気持ちに温度差が生まれるのはある程度仕方がないかもしれませんが、それでも自分の婚期が遅れるかもしれない・・・となると、ちょっと考えてしまいますよね。
もしあなたに長くつき合っていて、それでも結婚話をしてこない恋人がいるのなら、一度きちんと話し合ったほうがいいかもしれません。すぐに結論を出すかどうかは別として、そもそもどういうつもりであなたとつき合っているのか、相手の意思を確認したほうがいいでしょう。
もし「私は結婚したいのに彼にその気がない」というような話になると・・・話はかなりややこしくなります。状況によっては、思い切った決断や行動が必要になるかもしれません。
もちろん、入籍や結婚にこだわらない生き方もありますから、何が自分の幸せかはあなた自身が判断することではありますが・・・。
参考:マイナビニュース