脱毛

Mocosuku(もこすく)
  • 脱毛

  • Mocosuku(もこすく)
医療資格者や専門家だけの記事を配信

気になる脱毛について



思春期以降の男性に多く見られる「男性型脱毛症(AGA)」ですが、  AGAの治療法と検査 についてはご存じですか? 見た目が気になる男性にとっては軽視できない薄毛の問題です。実際問題、薄毛の男性は恋愛対象として見られないという女性もいれば、関係ないという女性もいます。また、薄毛でもモテている男性もいれば、頭髪以外の部分でモテない男性もいます。要するに、髪はたくさんある「モテ要素」のひとつでしかありません。とはいえ、いざ脱毛を感じ始めると、なかなか素直に受け入れられないのも事実。くよくよ悩むよりは、病院に行ったほうが精神衛生上いいという考え方もできます。

 AGAの治療法と検査  :AGAの主な原因のひとつは男性ホルモン



AGAには遺伝やホルモンバランスが関係しているといわれますが、遺伝に関してはまだわかっていない部分もあります。一方、ホルモンについては研究が進んでおり、「ジヒドロテストストロン」(DHT)という物質がリスクのひとつであることが判明しています。前述したDHTが頭皮に含まれる濃度が高くなり過ぎると、髪の成長が阻害され、毛が長く太くなる前に抜けてしまいます。こうして脱毛するサイクルが早まり、十分に育たない髪の毛が増えてくると、全体として薄毛が目立つようになるわけです。

 AGAの治療法と検査 :どうやって治療するのか?



DHTは、男性ホルモン「テストストロン」が「5αリダクターゼ」という酵素によって変換されて生成されます。この5αリダクターゼが分泌される量が多いとDHTが多く生成され、髪の成長がどんどん阻害されるわけです。5αリダクターゼの分泌量については、遺伝的な要素と、環境・生活習慣的な要素があるといわれています。「自分の家系は薄毛が多い」という人は、5αリダクターゼが分泌されやすい体質が遺伝しているのかもしれません。現在、AGAの治療として「フィナステリド」という薬品(抗男性ホルモン)が処方されています。このフィナステリドは、5αリダクターゼの生成を抑制する効果があります。5αリダクターゼが生成されなくなると、頭皮のDHTの濃度が下がり、DHTが毛根に作用できなくなっていきます。これにより、毛根が休眠状態から回復して活動期に入り、正常なサイクルへと戻る──というのがAGA治療の基本的な流れです。

 AGAの治療法と検査 :薄毛が気になり始めたらAGAのリスクチェックを



現在では、DNA配列を解析することでDHTが生成されやすいかどうか、つまりAGAのリスクを調べることができます。AGAのリスク検査は皮膚科や内科、美容外科といったAGAの治療を行っている病院で行えます。一生に一度だけ検査すればいいので、試す価値はあるでしょう。実際に治療するかどうかは別問題ですから、検査後に検討しても問題ありません。

【脱毛】

そろそろハッキリさせたい!「毛を剃ると濃くなる」は本当か

そろそろハッキリさせたい!「毛を剃ると濃くなる」は本当か

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 顔や身体のいわゆるむだ毛のケアは、いまや男女を問わない関心ごとでしょう。 脱毛や除毛など、体毛を処理する方法はいくつかありますが、日ご...

2017/11/15 18:30掲載

「永久脱毛」は良いことだらけ? デメリットは?

「永久脱毛」は良いことだらけ? デメリットは?

執筆:青井 梨花(助産師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 夏を迎え、日中気温が上がる日もあり、薄着になる機会が続きます。 そんな折、「ムダ毛のお手入れをうっかり忘れていた!」と焦る人も...

2017/08/06 18:30掲載

抜けてしまう人多数… 妊娠中の髪のトラブル とは?

抜けてしまう人多数… 妊娠中の髪のトラブル とは?

執筆:Mocosuku編集部 監修:岡本良平医師(東京医科歯科大学名誉教授) 妊娠中の髪のトラブル について考えてみましょう。 妊娠中の髪のトラブル:髪は栄養状態の影響が出やすいところ 髪...

2015/10/17 16:54掲載

スポンサーリンク

健康と病気

先週よく読まれた記事

ヨガはどうしてカラダに良いの? 医学的に掘り下げてみよう

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 昨今のヨガブームにより、趣味としてヨガを楽しまれている方も多いのではないでしょうか。 「なんとなく健康に良さそう」というイメージの強いヨ...

不眠症ならぬ「過眠症」をご存じですか? 症状や原因とは

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ あなたは自分の睡眠に満足していますか? 睡眠の悩みと聞くと、多くの方が思い浮かべるのは「不眠症」でしょう。 しかし、「過眠症」で悩んでい...

朝起きたら首が… やっかいな「寝違え」の原因と治し方

執筆:南部 洋子(助産師・看護師・タッチケア公認講師) 医療監修:株式会社とらうべ 「朝起きたら首が痛い・・・寝違えたかも!?」 このような経験、どなたも一度はあるでしょう。 そもそも寝違えはどうして...

冷え対策に、「温活」をはじめよう!

執筆:吉村 佑奈(保健師・看護師) 医療監修:株式会社とらうべ 婚活、妊活、終活など、最近は「〇活」というコトバがよく使われています。 「温活」もそのうちのひとつで、今や書籍やインターネットなどあちこ...

「失神」と「睡眠」の違い どこに注目すればいい?

執筆:南部 洋子(看護師) 監修:坂本 忍(医師、公認スポーツドクター、日本オリンピック委員会強化スタッフ) 「失神」と「睡眠」の違い、見た目ではなにがどう違うのか、わかりませんよね。 例えば、飲み会...

つった! 寝ていたら足がつるのはどうして?対処法は?

執筆:山村 真子(看護師・西東京糖尿病療養指導士) 夜寝ている時、突然足がつってしまい、激痛で目が覚めた! そんな経験をされた方、いらっしゃいませんか? 突然起こる足のつり。どうしてこのようなことが起...

働く人に増えている「適応障害」 原因となる3つのパターン

執筆:山本 恵一(メンタルヘルスライター) 医療監修:株式会社とらうべ 環境にうまくなじめないことから、落ち込んだり、意欲や自信を喪失したり、イライラして怒りっぽくなったり、体調面が悪くなったり、場合...